■ 2010年 3月のヘッドライン |
● チリ地震で大津波警報 本県8万人に避難指示 ● 〈昭和30年代〜ぼくの東京〉藤田祐二郎 「戸越銀座」 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉789 「雪国の情緒」山城幹男 ● 〈トシコズ・ドリーム〉59 照井顕 母と娘のファーストライブ ◇ ◇ ● 〈チリ地震大津波警報〉山田線などで列車52本運休 ● 〈チリ地震大津波警報〉「1960年と同じ特徴」盛岡地方気象台 ● 〈チリ地震大津波警報〉白波立てて押し寄せる津波 沿岸住民、不安な一日 ● 第1号民間人校長が定年退職 熱血注いだ馬上達幸さん ● わが子の療育方法を 発達障がい親の会が座談会 ● 777万円住宅に応募殺到 盛岡市内の不動産会社が抽選会 ● パラリンピック出場の横澤さん、矢巾町で激励の壮行会 ● 〈ニュース短信〉パチンコ店で他店のメダルを使う ● 自主防災を考える 滝沢村で住民が参加し事例紹介 ● 日本郷土民謡協会の技能章 佐藤祐幸さんが受章 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍内部の秘話を探る〉7 大内豊 最後の海相・米内光政 ● 列状間伐で山に光を 森林・林業講演会 ● リエゾンIでライトム社など8社に 育生資金600万円 ● 〈地域を巻き込む〜軽米町大清水の集落営農〉2 地元に原料供 ● 〈盛岡藩の戊辰戦争〜最終章〉5 和井内和夫 騒乱に揺れた志士たち2 ● エコ私募債第1号 岩手銀行が3千万円引き受け ● 男心をくすぐる 長瀬正明さんがイラスト展 ● 早朝の「陽の中で」 阿部てい子さんが作品展 ● 〈杜陵随想〉向山創 雪の帰り道 ● アートギャッペ展開く ● 肴町商店街が商品券 第2弾で3300万円 ● もりおか郷土芸能フェスに500人 ● 〈各地の話題〉東北初の夜間専門診療所 ● 〈告知〉新入社員養成講座 ● 〈告知〉新型リゾートトレインの愛称募集 ● 〈告知〉おはなしボランティアグループ募集 ● 〈告知〉法務教官採用試験 |
● 一斉に追及、議案審議行えず 上厨川土地区画整理組合で総代会 ● 雫石町の2010年度当初予算は77億7000万円 2.8%増 ● 〈保阪嘉内の短歌〉126 望月善次 鴎とばず、さむざむしき ● 磁気状況2010 藤原國男×ヨシダヨシノリ ◇ ◇ ● 養殖施設などに被害を確認 チリ中部地震津波 ● 〈紙齢1万4000号達成に当たって〉 盛岡タイムス社長、大内豊 ● 〈北斗英雄伝〉481 早坂ノボル 修羅の章40 ● 北東北3県の中小企業ら商談会 「製造技術あります」 ● 資金繰りも雇用も 商工会議所でワンストップサービス ● 〈蒼々たる天に〜下ノ橋教会中興の祖・牧師土田熊治〉5 菊池孝育 ● 〈地域を巻き込む〜軽米町大清水の集落営農〉3 自然の力を生かす ● 気仙呆け一座が公演 玉山区の姫神ホールで ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉34 吉田律子 大地に立つ足 ● さんさ33周年でマスコット募集 ● 盛岡市民スキー大会成績 ● 〈夢中翁がたり〉9 山田公一 神田お玉ケ池、千葉周作道場 ● 愛されたアートな空間 ギャラリー・ラヴィが閉廊へ ● 本町通の歴史も見える 町内旧家ら持ち寄りひな人形展 ● いざプロの世界へ 盛岡大附の伊東選手が卒業式 ● 公立高校で卒業式 ● 県議会一般質問 熊谷泉氏、喜多正敏氏ら登壇 ● 古賀連合会長が盛岡で会見 ● 合格発表は8日 岩手大学 ● チリ大地震の義援金を募集 ● 沿岸部の小中学校で休校相次ぐ ● 〈ニュース短信〉女性の顔をけりけがさせる ● 〈告知〉17日に多重債務相談 |
● 6月に市街化編入 矢巾町の岩手医大附属病院移転用地 ● 〈口ずさむとき〉106 伊藤幸子 雛の家 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉790 「さよなら、遺産建築物大正館旅館」 吉田瑞彦 ◇ ◇ ● 矢巾町新年度予算は15%増の92億円 ● 盛岡市議会で代表質問 3氏が登壇 ● 〈盛岡市議会代表質問〉村田芳三氏 市政執行、市民への周知は ● 〈盛岡市議会代表質問〉鈴木一夫氏 庁舎建設へ基金積み立てを ● 〈盛岡市議会代表質問〉佐々木信一氏 桜山神社前商店街どう振興 ● 定数是非、市民には問わず 盛岡市議会は26日に裁決 ● わたしたち盛岡芸者になります 見習い3人娘が初げいこ ● 児童の体験田に白鳥飛来 篠木小学校前 ● 盛岡大附に選抜旗 体育館で授与式 ● 学力テスト、IGR、ドクターヘリ 県議会一般質問戦 ● 「走行音聞こえない」 ハイブリッド、電気自動車、視覚障害者が体感 ● レジオネラで40代男性が死亡 ● 2983万円を職員が負担 盛岡市不正経理で ● 基金に90億円積み増し 県がさらに追加補正 ● 〈北斗英雄伝〉482 早坂ノボル 修羅の章41 ● 〈日々つれづれ〉43 三浦勲夫 雪と七難 ● アートフェスタいわて開催中 ● 〈地域を巻き込む〜軽米町大清水の集落営農〉4 後継者をどうする ● 岩手大学教育学部書道展 ● ベートーベンプロジェクト、今年は「運命」 ● 舞踊と演歌の祭典 福祉チャリティー ● 「かわまち」計画を検討 中津川を中心にしたまちづくり考える ● 〈真珠湾から69年〜陸海軍内部の秘話を探る〉8 大内豊 日米関係悪化と石油禁輸 ● 北山トンネル防災査察 ● たびだちコンサート開く 滝沢村鵜飼小で ● 〈たのしい科学技術作品展〉「電池で光るチョウチンアンコウ」渡辺悠人 ● 〈告知〉さんさ踊り和紙人形を作りませんか |
● 滝沢村「合併要らない」 アンケートに住民の63%回答 ● 〈風まかせ〜鉄道さんぽ〉359 特急雷鳥 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉791 「吹雪く街」眞舘弘治 ● 〈保阪嘉内の短歌〉127 望月善次 星はまた清き光に ● 〈北Gのライブトーク〉129 北島貞紀 モントリ3段活用(中) ● 〈お父さん絵本です〉299 岩橋淳 水曜日の本屋さん ◇ ◇ ● 〈盛岡市議会代表質問〉岩手競馬の存廃基準めぐり質疑 ● 〈盛岡市議会代表質問〉豊村徹也氏 91社問題審決の影響は ● 〈盛岡市議会代表質問〉鈴木礼子氏 中1への35人学級の効果は ● 連合岩手が春闘で県経営者協会に申し入れ ● 雫石町の中屋敷町長が所信表明 ● 紫波町の藤原町長が所信表明 ● 高校生が写した古里 一関市の佐藤さんが写真展 ● まゆのクラフト作品展 東北銀行浅岸支店 ● 〈わが歳時記〉高橋爾郎 3月 ● 〈北斗英雄伝〉483 早坂ノボル 修羅の章42 ● バレーの元日本代表が盛岡峰南支援学校訪問 身長205aに歓声 ● 県が理事長にコピー渡す NPOの問題指摘文書 ● 乳児院に寄付金とお菓子 盛岡商議所女性会 ● 地域ボランティアを招いて 滝沢村の一本木で感謝の会 ● 盛岡市議会一般質問 救急車は1台不足 ● 6日に食育推進のつどい ● 高校新卒者採用企業に奨学金 紫波町 ● 盛岡大学志願者数 ● 岩教組の執行委員長に豊巻氏再選 ● ひな祭りに茶会でもてなし 清水町の保育園 ● 日本人の心で生きよ 盛岡商業高で卒業生279人を送り出す ● 森の手入れ、無上の喜び 山仕事クラブが10周年 ● 山菜の活用など考える 盛岡市簗川地区で女性のつどい ● 有効求人倍率は0.35倍 ● インフル患者数は0.67ポイント減少 ● 紫波町当初予算は10%増の120億円 ● 〈杜陵随想〉吉田富栄 鶴の願い ● 〈各地の話題〉漁業施設に深刻な被害 ● 第2弾も売れ行き好調 肴町商店街の商品券 |
● 求人動向、敏感に反応 介護と農林水産分野限定就職相談会に300人 ● 〈よしこさんのおいしい岩手〉25 生たらこの煮物 丸山淑子 ● 年度代表馬はマヨノエンゼル 岩手競馬 ◇ ◇ ● 滝沢村議会が開幕、柳村村長が所信表明 「滝沢らしさを演出」 ● 横澤さんバンクーバーへ 児童ら自宅前で見送り ● 共済加入率53%にとどまる 津波被害 ● 〈中屋敷雫石町長所信表明演説要旨〉住民だれもが輝く未来を ● 〈柳村滝沢村長所信表明演説要旨〉夢、生きがい、絆をキーワードに ● 〈たのしい科学技術作品展〉「光る東京タワー」狩野友博 ● 青森延伸で観光をPR 谷藤盛岡市長が方針 ● 6年生から5年生へ八つ口神楽を引き継ぎ 盛岡市の太田東小学校 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍内部の秘話を探る〉9 大内豊 三国同盟めぐる抗争 ● ヒノヤタクシーが自衛消防隊 24時間対応します ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉35 吉田律子 天空の温泉 ● 楽食の喜びを 食のユニバーサルデザイン講習会 ● 〈杜陵随想〉木村衛 おばあちゃんと岩魚 ● 〈尚子さんといっしょ〉26 高橋龍児 啓ちつの花いじり ● 園芸農家の青年たちが研修会 ● 災害復旧特別融資を取り扱い 北日本銀行と東北銀行 ● 4.2倍の難関を突破 県立大学で合格発表 ● 将来の夢は五輪代表 ジュニアアルペンが開幕 ● 米粉めんを味わう 雫石町内の学校で地産地消給食 ● 津波被害ホヤを緊急発売 イオンで ● 「地域主権」などただす 盛岡市議会一般質問に5氏登壇 ● 「どんど晴れを語る会」 あすプラザおでってで ● 表彰や芸能大会も 盛岡市老人クラブ連合会 ● いわて地産地消弁当に13商品追加 ● 滝沢村議会定例会が開幕 |
● 谷藤盛岡市長「一層の一体感醸成へ」 滝沢村の合併意識調査に ● 〈賢治の置土産〜七つ森から溶岩流まで〉150 岡澤敏男 「塔中秘事」の元像 ● 〈保阪嘉内の短歌〉128 望月善次 七つ森、雪の斜面を ● 〈もりおかデジカメ散歩〉792 「福寿草」永瀬圭寄 ● 〈風のささやき〉17 重石晃子 小さな命 ◇ ◇ ● 賦課金集まらず施行期間を2年間延長 室小路土地区画整理組合 ● 大津波警報、避難住民1割に満たず 達増知事「私も解せない」 ● 補正予算案など可決 雫石町議会 ● 春告げる湿り雪 盛岡で26センチ ● インフル患者また増加に ● 雇用対策など盛り込んだ補正予算を可決 県議会 ● 転勤族ら「縁を結ぶ会」 盛岡に来て盛岡ファンになった ● ラジオのパーソナリティが市立高校へ ● 若者対象に合同面接会 ジョブカフェいわて ● こだま劇団が練習開始 6月のかとうじ山音楽会に向けて ● 〈舗石の足音〉292 藤村孝一 ロン=ティボーコンクールの実力 ● 小学生らが防火防犯パトロール 見前ニュータウンで ● 「火遊びしません」 幼年消防クラブが発足 ● ロシア歌曲と民謡と 佐藤洸さんが弾き語りも ● 〈たのしい科学技術作品展〉「ビー玉ころがしゲーム」浦波晃誠 ● 北上川を借景に賢治作品の朗読劇 あす、語りの芸術祭 ● 須田一政写真展 きょう講演会も ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉121 小川達雄 伊手の剣舞4 ● 「心を込めた」写真立て みたけの園の園生が桜城小の6年生に ● けんみん住宅プラザを廃止へ 3月末で ● 津波、陸前高田で1.9メートルの痕跡 盛岡地方気象台が発表 ● 評判の食べ物勢ぞろい カワトク7階で全国うまいもの大会 ● 「協働とは下請けか」 盛岡市議会一般質問に4氏登壇 ● 名工の技を目の前で 展示に加えて製作実演も ● 紫あ波せワインの発売を開始 紫波フルーツパーク ● 〈ニュース短信〉横断歩道の男性に車が衝突 ● 〈告知〉ラ・フランス温泉館でワイン風呂 ● 〈告知〉動物公園親子飼育体験 ● 〈告知〉リンドウの愛称を募集 ● 〈告知〉平和フォーラム |
● 雄星、旅立ちの日 花巻東高で卒業式 ● 〈早池峰の12カ月〉35 丸山暁 別れはほほえみの中で ● 〈もりおかデジカメ散歩〉793 「ウサギの道の曲がり角」中山大太郎 ◇ ◇ ● 産業・雇用を重点に 国の新設事業対象に県が設定 ● 「池田副市長辞職」は市長に痛手? 盛岡市議会でもさまざまな声 ● 白鳥飛来数は過去最高 ● 滝沢南中が数検グランプリ金賞に 準2級にも3人合格 ● スーパーキッズ3期生に37人 ● ニュースポーツで交流 盛岡市スポレク祭 ● 大村さんが娘と親子展 野の花美術館 ● 中津川上流からサケの稚魚 清流守る会などが放流 ● 拓本展示会 松園寺の原敬碑文も ● 台数の適正化へ協議 盛岡圏のタクシー業者ら計画づくり ● こうして元気な商店街 盛岡駅前研究会の三浦会長が講演 ● 〈もりおかの残像〉1 澤田昭博 石割桜 ● 〈杜陵随想〉金野清人 スケートと竹スキー ● 7カ月連続の1ケタ台 2月の企業倒産 ● 献血ルームに学生の作品 三浦裕美さんが油絵や写真飾る ● 〈安藤昌益と牧庵鞭牛和尚〉8 佐々木政良 経典 ● いざ看護の現場へ 合同卒業式 ● 春闘勝利へ中央総決起集会 連合岩手 ● 新通信指令システムを運用開始 県警本部 ● 〈たのしい科学技術作品展〉「冬の星座」大澤嘉規 ● 「先祖は樋爪季衡」ルーツを尋ね紫波の遺跡を巡る 京都の22歳女性 ● 〈告知〉海外協力隊ボランティアを募集 ● 〈告知〉糖尿病治療を楽しく続ける公開講座 ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉122 小川達雄 伊手の剣舞5 ● 〈告知〉3月の子ども科学館 ● 〈告知〉3月のキャラホール |
● 心の扉は内側からしか開かない チャイルドライン開設目指しいわて準備会 ● 〈トシコズ・ドリーム〉60 照井顕 日本ジャズ祭 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉794 「モンスターあらわる」田山豊 ● 〈昭和30年代〜ぼくの東京〉藤田祐二郎 鮫州運転試験場 ◇ ◇ ● 滝沢村がリサイクルセンター計画 旧ごみ焼却施設跡地に ● 駅西口へ国の出先機関が集団移転 盛岡第2合庁7月着工へ ● 盛岡商業高の校舎を改築へ ● 冬休み良書感想文表彰式 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍の秘話を探る〉10 大内豊 軍需資材の大半は輸入 ● 11日まで卒業制作展を開催 岩手大学学文・美術コース学生たち ● 〈盛岡藩の戊辰戦争〜最終章〉7 和井内和夫 総禄高は同じだった ● 春闘総決起大会を開く いわて労連 ● 〈たのしい科学技術作品展〉「いそいそくん」西山仁 ● 八幡平市に女性感覚のロゴを 県立産業技術短大学生が卒業研究で制作、提案 ● 〈杜陵随想〉伊能専太郎 卒業シーズン ● 〈北斗英雄伝〉485 早坂ノボル 修羅の章44 ● 矢巾町が4月から 家庭ごみに指定袋を導入 ● 出産テーマの親子ワークショップ キャラバン事業の効果を話し合う ● 「どんど晴れ」続編を 語る会でNHK局長も「前向き」 ● 地域の伝統食、花まんじゅう作りに挑戦 盛岡手づくり村で ● 親子一緒に風船カード作り 子ども科学館 ● 教育事務所を6カ所に統合へ 県教委が決める ● 〈ニュース短信〉食肉加工の作業小屋で火災 ● 〈告知〉パイプオルガン初級演奏講座の受講生募集 ● 〈告知〉3月県立博物館 ● 〈告知〉3月の県民会館 ● 〈告知〉3月のプラザおでって ● 〈告知〉3月の市民文化ホール ● 〈各地の話題〉漁業者に浮かぶ徒労感 津波被害 ● 〈各地の話題〉国道通行止めに苦情殺到 津波被害 ● 〈各地の話題〉チリ研修員が綾里小を見学に |
● 理由は「収入減・低収入」が6割 生活費補てんで多重債務に ● 〈イタリアンチロルの昼下がり〉91 及川彩子 アクア・アルタの街 ● 〈夜空に夢見る星めぐり〉250 八木淳一郎 巡る星空 ● 〈保阪嘉内の短歌〉129 望月善次 牧場のとりでは ◇ ◇ ● いわてNPOセンターへの補助金交付を取り消し ● 産学連携で伝統工芸をペアリング ソファー箪笥お披露目 ● 盛岡市議会で一般質問 8氏が登壇 ● 津波被害で県が追加補正予算 議会で答弁 ● 喜び舞う岩手大学構内 726人が合格 ● 環境型の新改築に 住宅エコポイント受け付け開始 ● 紫波町内の4酒蔵が新酒蔵出し 大吟醸に「うまいね」と参加者 ● 指名停止期間短縮を 盛岡市議会で守谷氏が市長に ● 県議会予算委員会で総括質疑 ● 一般質問に4氏が登壇 紫波町議会 ● 市立高校は追検査を実施せず 合格発表は県立高校と同時 ● 盛南にバスターミナル検討 盛岡市 ● 高齢者はなぜ転ぶか 医学研究会フォーラムで高橋氏が講演 ● 〈夢中翁がたり〉10 山田公一 神田お玉ケ池、千葉周作道場(下) ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉36 吉田律子 カンティー小児科病院 ● 〈たのしい科学技術作品展〉「プラネタリウム」古館季大 ● 早池峰神楽が高円宮芸能賞を受賞 ● 〈北斗英雄伝〉486 早坂ノボル 修羅の章45 ● リモートセンシングで津波被害を解析 横山教授 ● 〈蒼々たる天に〜下ノ橋教会中興の祖・牧師土田熊治〉6 菊池孝育 ● 4年ぶりの作品展を開催 盛岡二高美術部 ● 〈告知〉こころとお金の悩み解決セミナー ● 〈告知〉紫波町そば内大会の出場者を募集 ● 〈告知〉盛岡市倫理法人会が講演会 ● 〈告知〉ちゃっとランドドイツ ● 〈告知〉国保運営協議会の委員を募集 ● 〈告知〉オペラ鑑賞講座を開催 |
● 〈滝沢村長選〉柳村氏が再選出馬を表明 政党に推薦要請せず ● 〈こころスケッチ〉98 吉田茉莉子 感情労働者 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉795 「七滝凍結」佐々木弘元 ● 〈口ずさむとき〉166 伊藤幸子 「惜別の唄」 ● 〈命のアート〜るんびにいのアトリエから〉1 板垣崇志 るんびにい美術館 ◇ ◇ ● 緊急雇用創出で新規15人 盛岡市が補正予算で ● 10月に県内最大級の書店誕生 アルテマルカンみたけ店がスーパーやめ拡張 ● 2期を通じて給料減額適用 盛岡市長 ● 不正経理返還盛り込む 盛岡市が追加補正 ● 一般質問に3氏が登壇 紫波町議会 ● 県内公立高で一斉に入試 4校で17日に追試験 ● 新人バスガイドの研修始まる 県交通で ● 定年後の人生を開く ペットの専門学校で61歳女性が卒業 ● 市町村要望に知事会います 10年度から ● 〈高校入試〉英語リスニング中に 監督教員の携帯鳴る ● 〈高校入試〉県教委の出題方針 ● 定住促進住宅条例など可決 雫石町議会 ● 水産関係被害17億6千万円 県の9日まとめ ● 〈ニュース短信〉暴力団幹部に中止命令 ● 千葉大学生がデザイン 岩泉純朴家具が発表会 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍内部の秘話を探る〉11 大内豊 山本五十六とハワイ奇襲 ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉37 吉田律子 医療の実態 ● ラジオ放送の裏話 水越かおるさんが講演 ● ヘイプが「ミニ」店舗を展開へ 玉山イオンに進出果たす ● 〈日英徒然草〉192 三浦勲夫 4Lクラブ ● 〈杜陵随想〉澤田鎮子 「人間失格」を見て ● 〈NHK盛岡文化センターわたしの作品〉まさえ花スケッチ 立花タヅ子 ● 〈北斗英雄伝〉487 早坂ノボル 修羅の章46 ● ETロボコン東北 9月に盛岡で大会 ● 〈各地の話題〉雑穀日本一を目指して ● 〈各地の話題〉盛岡の団体が展示本を寄贈 七恵さん追悼記念 ● 〈各地の話題〉国会議員ら被害調査に |
● 西口用地、市が取得へ 谷藤市長「売却がいいが、貸し出しでも…」 ● 〈北Gのライブトーク〉130 北島貞紀 モントリ3段活用(下) ● 〈保阪嘉内の短歌〉130 望月善次 雪の斜面、いばら林に ● 〈お父さん絵本です〉300 岩橋淳 赤いおおかみ ● 〈風まかせ〜鉄道さんぽ〉360 佐々木康宏 2072レED75 ◇ ◇ ● 盛岡市動物公園、13日にオープン ● 学生減で経営行き詰まる 北東北東洋医療専門学校 ● アンバーに揺れる輝き 工業技術センターで新酒鑑評会 ● あすから後期日程試験 国公立大学 ● 農業団体に推薦を要請 参院選で民主党県連 ● 〈北斗英雄伝〉488 早坂ノボル 朝霧の章1 ● ヨガやレストランに新手法で挑む 起業家大学ビジネスプラン発表会 ● 〈音楽時評〉岩手大学教育学部音楽教育科卒業演奏会 中村ウメ ● 塗装の仕方教えます アトムペイントハウスが無料教室 ● 盛岡市の国保税、引き上げ率は7.48% 繰り入れで約半分に ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉38 吉田律子 おてだま ● 滝沢村が出張所統合 11年度から北部を廃止 ● 雫石町全域で光通信 街が新年度に整備 ● 専門学校3校が合同で卒業式 ● 〈たのしい科学技術作品展〉「すもうバトル」加藤五月 ● 岩手大学学生が大通商店街の活性化策を提案 ● 医療費積算ミスが原因 盛岡市の国保、国への返還交付金16億円 ● 私学への授業料県補助10分の1に 議会で疑問の声相次ぐ ● 人間愛あふれる看護を 岩手看護短大で卒業式 ● 連合が春闘で申し入れ ● 診療所主任が業者に暴力 雫石町で処分 ● 全議案質疑に11人登壇 盛岡市議会 ● 6市町の小中20校で休校などの措置 大雪の沿岸部 ● 列車の運休や遅れが相次ぐ 雪と強風で ● 〈ニュース短信〉母親の首を包丁で刺して殺す ● 〈告知〉3月の盛岡劇場 ● 〈各地の話題〉鋳物ティーポット、新デザインで欧州へ ● 〈各地の話題〉冷凍サンマをロシアへ |
● 盛岡市が温暖化対策基金造成へ 街灯省エネ化など推進 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉796 「空中に舞う」澤田昭博 ● 〈よしこさんのおいしい岩手〉26 塩ブタ&トマトソースパスタ 丸山淑子 ◇ ◇ ● 滝沢村議会で議員定数2減の20に ● 戸別所得補償激変緩和で8億円を加算措置 ● まずは悲願の1勝を 盛岡大附野球部が壮行式 ● 障害者に働く場を提供 「となんカナン」が完成 ● 教科書扱う全国の書店で「高校生向け学習パソコン」販売へ ● 「ジョバンニの調べ」 オリジナル新酵母に名称 ● NPO問題などで質疑 県予算委 ● 6科120人に卒業の証書 県立産業技術短大 ● 不正経理などただす 盛岡市議会総務委 ● 費用弁償訴訟で県が控訴へ 判決に不満 ● 〈北斗英雄伝〉489 早坂ノボル 朝露の章2 ● 飾るのは人生を支えた名盤 紫波町の喫茶店で小畑倉治さん ● 志波村で変わった田村麻呂の蝦夷政策 今野氏が講演 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍内部の秘話を探る〉12 大内豊 ドイツに傾斜する陸軍 ● 救急事例検討会が100回到達 中央病院と救急隊 ● 盛岡の漫画家5人展 市立図書館で開催 ● 盛岡地区の小中学校卒業式日程 ● 窓口職員の対応に高い評価 盛岡市の利用者アンケートで ● 駅弁を売る 日本エンタプライズ盛岡営業支店の東支店長が講演 ● 〈尚子さんといっしょ〉27 高橋龍児 悪さセンサー稼働中 ● 排水汚泥から肥料を作る 大槌水産加工組合 ● 2月の倒産は前年を下回る 帝国データバンク調べ ● 〈告知〉茅葺き職人養成講座 ● 〈告知〉いわて未来づくり機構シンポ ● 〈告知〉学びあいのトーク&コンサート ● 〈告知〉13日に軽度発達障がい理解支援セミナー |
● いざ、甲子園へ 盛岡大附ナインが雪のグラウンドで最終調整 ● 〈賢治の置土産〜七つ森から溶岩流まで〉151 岡澤敏男 黒坂森〈巨きな巌〉の話 ● 〈保阪嘉内の短歌〉131 望月善次 雪の雲、カンバの林 ◇ ◇ ● 松尾鉱山跡地に森を 森びとプロジェクトの活動続く ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉123 小川達雄 伊手の剣舞6 ● 津波被害で助成要望 県漁連など6団体 ● 〈舗石の足音〉293 藤村孝一 何度でも聴きたい横井ゆうき ● 4月から保育園だよ 矢巾町でお祝いの会 ● 11人がそれぞれの世界 フォトクラブSUN写真展 ● 写真を撮る喜び伝わる 愉快な仲間の写真展 ● 洪水前兆をメール配信 岩手河川国道事務所 ● 後期日程に1200人挑む 国公立大学2次試験 ● 〈ニュース短信〉作業員の男性に暴力 ● 〈阿部陽子の里山スケッチ〉125 空雲山(そらくもやま、902メートル ● 卒業式に間に合った 渋民小に新しい体育館が完成 ● 盛岡市の法人税10億円を超える減額 大きな見込み違い ● あいさつ運動で防犯を 盛岡市が活動推進条例目指す ● 施設の老朽化が課題に 旧ポニースクール ● 万一のバス火災に備えて 運転手ら消火訓練 ● 滝村君民事訴訟の第2回弁論開く ● 県が2756人の人事異動内示 ● 県警本部が人事異動 盛岡東署長に遠藤氏 ● 商店街条例は9月議会に 盛岡市議会産業常任委 ● 〈告知〉3月の盛岡市動物公園 ● 〈告知〉春を迎える森を見よう ● 〈告知〉3月の田園ホール |
● コンサル委託を否決 上厨川土地区画整理組合 ● 〈早池峰の12カ月〉36 丸山暁 建築家に用はない ◇ ◇ ● 初戦の相手は中京大中京 盛岡大附ナインも甲子園へ出発 ● 「行ってらっしゃい」 中津川でさけの赤ちゃん放流会 ● 水道関係議案をすべて可決 盛岡市議会 ● 春のぬくもり感じて盛岡市動物公園オープン ● 酒米タンクに「かい入れ」 あさ開で仕込み体験 ● 2年ぶりの卒業生1人 玉山区の藪川中で ● 捕球も投球も基本はひざ 雫石町で少年野球教室 ● 1208人掲載のモデル髪型ブックが発刊に 無料配布 ● 〈たのしい科学技術作品展〉「太陽光線を調べてエコハウスを作ろう」舘脇瑞奈 ● ユートランド姫神が黒字へ ● 〈安藤昌益と牧庵鞭牛和尚〉9 佐々木政良 ● 澤田哲郎生誕90年記念展 初期から晩年までの401作品を展示 ● 農協5連が人事異動 ● 北日本銀行人事異動 ● 県警本部人事異動 ● 県医療局、企業局人事異動 ● 2年後は啄木没後100年 盛岡商議所で盛岡ブランド浸透策を議論 ● 向上する中国の技術 鋳造業の未来は ● 〈ニュース短信〉スーパー内で男性に暴行 ● 〈杜陵随想〉石井實 大予言 ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉124 小川達雄 伊手の剣舞7 ● 〈告知〉ホットスイムで感謝祭 21日に ● 〈告知〉杜陵高校で聴講生を募集 ● 〈各地の話題〉170年前の恩義忘れず 漂流船「中吉丸」の子孫ら父島へ |
● 滝沢村が八幡館山を史跡指定へ 大釜館出土の土器も ● 〈古都の鐘〜ウイーンからの便り〉40 チャペック・鈴木理恵 ショパンに寄せて ● 〈もりおかデジカメ散歩〉797 「風変わりなバス停」多田新 ● 〈トシコズ・ドリーム〉61 照井顕 木更津甚句〜ザ・ヴィレッジ ● 〈昭和30年代〜ぼくの東京〉藤田祐二郎 町内にごみ箱 ◇ ◇ ● 雫石町が7割補助に拡大 住民の浄化槽設置 ● 上下水道部門を統合 盛岡市が新年度に機構改革 ● 市町村要望の方法を変更 県が通知へ ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉39 吉田律子 書は道を求める ● 天賞に鎌田昌子さんの作品 歩道岩手の会大会 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍内部の秘話を探る〉13 大内豊 満州事変と上海事変 ● 年度末に市町村が臨時窓口を開設 ● 夏の豪州からスキー誘客 大手旅行業者が県内を視察 ● 地域ファンド目指そう 市民活動推進室が20日にフォーラム ● 古代東北、大陸と交易? 県立博物館学芸員が講演 ● 迫力のアームレスリング 東北6県から精鋭 ● 日本一健康な町を目指して 矢巾町でフォーラム ● 横澤さんの競技種目は16日実施 パラリンピック ● タクシー経営者を書類送検 最低賃金に違反 ● 〈ニュース短信〉マンション敷地内のごみ箱燃える ● 〈北斗英雄伝〉490 早坂ノボル 朝露の章3 ● レザークラフト展を開催 内舘恵さん ● 先祖に戦死者あり 和井内和夫さんに聞く「戊辰戦争の意味とは」 ● 〈盛岡藩の戊辰戦争〜最終章〉7 和井内和夫 近代化に遅れた軍制 ● イオン東北でレジリンピック 従業員ら技能を競う ● 〈各地の話題〉台湾から旅行代理店が体験旅行に |
● 副市長に元県警刑事部長の細田氏を起用 盛岡市の谷藤市長が就任要請 ● 北水建設工業が破産 「排除勧告」では16社目 ● 〈保阪嘉内の短歌〉132 望月善次 雪の山、峙つ山の逆光に ◇ ◇ ● スプリンクラー設置など指導強化 グループホーム火災で県 ● 本県産ヤマブドウ果汁を用いて 山崎製パンが新商品 ● 歴史文化を総合的に 雫石町が学習施設を計画 ● 家具、文具店の新入学セール商戦苦戦 動き鈍く、低価格志向 ● 「4年後は五輪を」 スキー複合の小林選手が県教育長を表敬 ● スポーツで活躍の高校生8団体、23人を表彰 ● 協力して初期消火 盛岡市が玉山区の3人ら表彰 ● 盛岡大附の甲子園応援号を運行 募集開始 ● 補正予算案など可決 盛岡市議会 ● 盛岡市内の幼稚園で感染性胃腸炎 ● 幼稚園など2施設の廃止を了承 県私学審議会 ● OBと在学生41人が出品 岩手大学美術科「つくる展」 ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉40 吉田律子 カトマンズの花火 ● ジュエリーフラワー展を開催 ● 公民館まつりで舞台発表も 八幡平市寺田 ● 〈たのしい科学作品展〉「黒い船」斉藤諒太 ● 〈北斗英雄伝〉491 早坂ノボル 朝霧の章4 ● 〈夢中翁がたり〉11 山田公一 文明の進展 ● 盛岡農高の雑穀パンがスーパーに 一野辺製パンが商品化 ● 〈蒼々たる天に〜下ノ橋教会中興の祖・土田熊治〉7 菊池孝育 ● 〈ニュース短信〉鉄パイプで殴る ● 〈各地の話題〉津波被害現地を知事が視察 ● 〈各地の話題〉シーボルト館長が長英館を視察 |
● 学校教材に予算割けず 県内市町村平均全国46位、基準需要額のわずか31% ● 〈口ずさむとき〉168 伊藤幸子 「盲亀浮木」 ● 〈こころスケッチ〉99 吉田茉莉子 今日みたいな日は ◇ ◇ ● 先生の夢に向けて一歩 視覚障害の岩崎さんが岩手大学合格 ● 町名と同じ名前持つ多肉植物 雫石町で人気 ● 紫波町の園児らサケの稚魚を放流 滝名川で ● 防火の備えは万全か 社会福祉施設を消防が視察 ● 津波被害対策で要望書 県議会の政和と社民 ● 不動産団体が災害協定を締結 ● 帰国する中国人留学生に委嘱状 いわて親善大使に ● 〈ニュース短信〉クロカン中に転倒、県警ヘリで救助 ● 手づくり村に若者呼び込む 岩手大学学生グループが提案 ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉41 吉田律子 出会い続ける旅 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍内部の秘話を探る〉14 大内豊 米の石油禁輸で開戦へ ● 民間に運営委託の方向で検討 県立沼宮内病院 ● 水産関係災害対策本部が会合 ● 〈企画特集〉六波羅蜜の心を持ちたい 大泉寺の鈴木智覚住職に聞く ● 〈NHK文化センターわたしの作品〉デッサン 歳弘可穂 ● 啄木の親友、小林茂雄を語る 孫の小林高氏と研究者の森義真氏が対談 ● 〈日々つれづれ〉45 三浦勲夫 五輪交差点 ● 〈北斗英雄伝〉492 早坂ノボル 朝露の章5 ● 農協が戸別補償で国に要望 民主県連を通じて ● 雫石町が課長級10人を異動 ● 担税力低下など議論 盛岡市議会予算委員会 ● 県農政連が参院選で民主候補を推薦 ● 参院選で民主候補を推薦 土地改良政治連盟 ● グループホームを立ち入り検査 盛岡市が ● 〈各地の話題〉椿油栽培へモデルほ場整備 ● 〈各地の話題〉イワシの群れが岸壁に ● 〈各地の話題〉奥州市長選、小沢氏が大差で初当選 ● 〈告知〉倫理法人会が講演会 ● 〈告知〉地域協働セミナー開催 |
● 盛岡市が714人の異動 部長級10人退職で大幅に ● 〈北Gのライブトーク〉131 北島貞紀 終の棲家 ● 〈風まかせ〜鉄道さんぽ〉361 特急しなの ● 〈お父さん絵本です〉301 岩橋淳 おもいで ◇ ◇ ● 盛岡市異動で係長級に女性17人が昇格 ● 「コストカットは限界」 県議会予算委で岩手競馬の運営ただす ● 津波被害で国に支援を要望へ 岩手と宮城 ● 100年前に教材に用いた標本図を展示 岩手大学図書館で ● 応募総数1万通を超す いわて牛乳キャンペーン ● 材木町で「魅力探し」 きららなおもてなしの市民グループ ● 滝沢村が下田有希さんを特別表彰 社会明るくする運動作文で賞に ● パラリンピックの横澤高徳さん、完走し21位 ● 26歳高校事務職員が横領 停職5カ月の処分 ● 廃棄物運搬業者の許可を取り消し 県 ● インフル欠席で4人が追試に臨む 県立高校入試 ● 市立病院経営計画など質疑 盛岡市議会予算委 ● 〈ニュース短信〉当たり屋11人を逮捕 ● 岩洞湖ワカサギ釣りは19日で終了 ● 全国農協中央会会長賞を受賞 紫波そば生産組合 ● 〈10年目のネパール〜ヒマラヤの天使たち〉42 吉田律子 白い道 ● 医学を志す君たちへ 高校生対象にセミナー ● 岩手銀行が人事異動 ● 町家で浸る大正ロマン 劇団赤い風が朗読劇 ● 〈杜陵随想〉福島敬次郎 重曹 ● 反貧困ネットワークの湯浅氏が盛岡で講演 ● 〈北斗英雄伝〉493 早坂ノボル 朝露の章6 ● 〈各地の話題〉正式に国の史跡に 奥州市の接待館遺跡 ● 〈告知〉ミスさんさを募集 |
● 地価下落、過去最大幅の5.8% 盛岡周辺では過剰感 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉798 「旅立ち」北井崎昇 ● 〈よしこさんのおいしい岩手〉27 チンゲン菜のあんかけ 丸山淑子 ● 〈尚子さんといっしょ〉28 高橋龍児 盛岡まち並み塾のすてきな面々 ◇ ◇ ● オンワード衣料を再利用 カワトクで引き取りキャンペーン ● 秋田県と24日に防災協定締結へ 県 ● 内示額に期待を表明 社会資本整備交付金で県部長 ● ごみ処理広域化などただす 盛岡市議会予算委 ● 自民は高橋氏を擁立へ 夏の参院選岩手選挙区 ● 大人のヨーグルト提案 小岩井乳業春の新商品 ● 制服リサイクルを学ぶ 消費生活研究会 ● 和紙人形でさんさを 製作ボランティア講座始まる ● まきば園で「スイカ」OK JR東日本が4月から ● 客11人が集団食中毒 石鳥谷町の飲食店 ● 津波被害額は18億円に ● 冬の灯油で1円を還元 県生協連 ● 〈たのしい科学技術作品展〉「ちく音機」阿部渉 ● 地域力支える人材を 未来づくり機構がシンポ ● 子ども手当など議論に 盛岡市議会 ● 東北銀行人事異動 ● 十五箸と原画展示会 八重樫光行さん ● 101人の絵手紙展 喫茶シャトンを会場に ● 〈北斗英雄伝〉494 早坂ノボル 朝露の章7 ● 岩手からネット通販参入 可能性と手法を探るセミナー ● 〈杜陵随想〉向井田郁子 三陸の津波(上) ● スタンプラリー開始 もりおかスクエア ● 〈各地の話題〉3金山探索モニターツアー ● 〈各地の話題〉音楽構成詩を上演 大船渡市で ● 〈各地の話題〉ジュニア本因坊東北大会で優勝 |
● 盛岡のたばこ製造終わる 閉鎖のJT盛岡工場で最後の製品出荷 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉799 「あぶない穴」熊谷良隆 ● 〈保阪嘉内の短歌〉133 望月善次 外套に白雪ちると ● 〈賢治の置土産〜七つ森から溶岩流まで〉152 岡澤敏男 平安期の岩手山麓と農民 ◇ ◇ ● 県教委が2781人の異動を発表 主幹教諭を本格導入 ● 自民が参院選の候補発表を断念 高橋氏で集約できず ● 7区画のうち3区画売れ残る 四十四田工業団地 ● 受験生に1万718人に喜びの春 公立高校で合格発表 ● 正門前にに人垣、歓声 盛岡一高 ● 平泉出土品が国の重文に 鴛鴦文の鉄製轡など一括で ● JFE訴訟控訴審は31日に判決 仙台高裁で ● 旅立ちの時 小学校で卒業式 ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉125 小川達雄 泉ある家1 ● ハートアート特別顧問賞 工藤昭一さん ● 〈杜陵随想〉金野清人 カルチャーショック ● 異様な物体 J・Tさんがドローイング作品展 ● テーマは「美少女」 第30回マンガ展 ● 〈舗石の足音〉294 藤村孝一 カタカナ語を聞くと寂しさに襲われる ● 港湾、空港に観光も 県商議所連合会が知事に要望 ● 紫波町でごみ減量へ対話集会 町民がアイデア出し合う ● 予算委が審査を終える 県議会 ● 〈ニュース短信〉盛岡市月が丘でアパートを全焼 |
● 参院選候補決まらず 自民党県連が定期大会 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉800 「挑戦者」吉田瑞夫 ● 〈早池峰の12カ月〉37 丸山暁 エリカ(様)はいかが ◇ ◇ ● 11歳長男の首締める 39歳母親を逮捕 ● チャグチャグ馬コの装束を守り伝える 同好会が作り方講習会 ● 「そう遠くない時期に」 大島自民幹事長、執行部かばう ● 〈もりおかの残像〉2 澤田昭博 盛岡停車場 ● 制服着用してうれしさ増す 用品店で公立高校進学生徒 ● 5年ぶりの赤字見通し IGRが取締役会 ● 平和を願う市民のつどい ピースパレード ● ゆぴあす利用料めぐり市議会で議論 「もっと下げて」 ● 権限委譲、市町村でばらつき 県議会で指摘 ● 岩手大学で後期日程合格発表 ● 万引き帽子へ対策協 増える高齢者、全体の3割占める ● 〈安藤昌益と牧庵鞭牛和尚〉10 佐々木政良 あとがき ● 盛岡大学で卒業式 ● 〈岩手の馬に乾杯〉居酒屋店主 春待つ彼らと同じ心境 ● AED10セットを盛岡市に 盛岡ライオンズクラブ ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉126 小川達雄 泉ある家1 ● 全議案を可決して閉会 雫石町議会 ● 県内の3ワイナリーが出来をPR ソムリエも納得 ● 「イーハトーヴの華となれ」 全国高総体スキー大会スローガン決まる ● 〈杜陵随想〉向井田郁子 三陸の津波(中) ● 〈告知〉留学生の国際音楽コンサート ● 〈告知〉乗馬スポ少団員を募集 |
● 最後の卒業生は1人 盛岡市の藪川小が134年の歴史に幕 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉801 「雪の朝の通勤列車」眞舘弘治 ● 〈トシコズ・ドリーム〉62 照井顕 「世界の宝」 ● 〈昭和30年代〜ぼくの東京〉藤田祐二郎 「橋の架け替え」 ◇ ◇ ● 盛岡芸者「とてもよがんした」 公開講座で20代OLも感動の面持ち ● 南部家の墓地を清掃 高校生150人がボランティア ● 統合で60年の歴史に幕 八幡平市渋川小、開拓集落のシンボル ● 4歳から高校生まで民謡を歌う 大会 ● 草月流華道家33人が作品展 材木町の光原社で ● 「選挙協力は戸別事情で」 山口公明党代表 ● 八幡平市議会定例会が閉会 ● 滝沢村議会定例会が閉会 ● 〈ニュース短信〉母親へ暴行容疑で23歳息子を逮捕 ● 県が23日から電子納税サービス ● 強風で列車ダイヤ乱れる 36本運休 ● 民営化の「象徴」撤去 盛岡郵便局で ● 〈北斗英雄伝〉495 早坂ノボル 朝露の章8 ● 〈盛岡藩の戊辰戦争〜最終章〉8 和井内和夫 開戦時は和製火縄銃 ● 全産業で下降超幅拡大 盛岡財務事務所の1〜3月期調査 ● 福祉分野に活路 ジョブカード普及へ話し合う ● 緊急人材育成でパソコン習得 ● 〈杜陵随想〉向井田郁子 三陸の津波(下) ● チャリティーフットサルで熱戦 ● 銀河ドリームライン沿線市町村 川徳前で観光物産フェア ● 腕に技術をしみ込ませ 高等職業訓練校で修了式 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍の秘話を探る〉15 大内豊 ハワイ作戦図上訓練 ● 盛岡ドッグランサポーターズ発足 ● 〈各地の話題〉生キクラゲに感動 |
● 土淵小、中を一貫校に 盛岡市教委が12年度ごろ目指し検討 ● 〈イタリアンチロルの昼下がり〉92 及川彩子 ミモザあふれる日 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉802 「芝張り作業」萩原清章 ● 〈夜空に夢見る星めぐり〉251 八木淳一郎 夫婦(めおと)星 ● 〈保阪嘉内の短歌〉134 望月善次 雪の夜の電信バシラの ◇ ◇ ● 滑走184人で世界一 ギネスに認定、八幡平リゾートでスキーパレード ● 羊の赤ちゃんにミルク 小岩井農場まきば園で体験できます ● 「さかなクン」も登場 川の役割など学ぶ ● 愛用のめん棒を駆使 紫波町で素人そば打ち大会 ● 北松園から一直線に結ぶ ゆぴあす道路、30日に開通 ● 盛岡市役所本館の耐震補強に着手へ ● 一葉らの小説飾る木版口絵展を開催 あらえびす記念館で ● 「えごま」使用新製品 浅沼醤油店などが共同開発 ● 〈蒼々たる天に〜下ノ橋教会中興の祖・牧師土田熊治〉8 菊池孝育 ● 〈夢中翁がたり〉12 山田公一 舟運の北上回漕、健闘し ● 〈北斗英雄伝〉496 早坂ノボル 朝露の章9 ● 賢治作品を読みこなす 雫石の語る会、感想文コンクール表彰式 ● ジュニア五輪に挑む JSS青山の3人 ● 〈たのしい科学技術作品展〉「川の流れの様子」田中瑞貴 ● 留学生が「音交知親」 岩手大学内でコンサート ● 〈告知〉自殺防止センターが傾聴ボランティアを募集 |
● 岩手談合事件で公取が審決 80社すべて関与と認定 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉803 「暁光の岩手山」菊池啓造 ● 〈芸能ばんざい〉21 飯坂真紀 星山神楽(紫波町) ● 〈こころスケッチ〉100 吉田茉莉子 「けんか」 ● 〈口ずさむとき〉163 伊藤幸子 「一周忌」 ◇ ◇ ● 〈公取審決〉「極めて遺憾」と知事 ● 〈公取審決〉業者救済の緊急要請へ 県商工会議所連合会の永野会長が考え ● 〈公取審決〉県内経済への影響を懸念 高橋岩手銀行頭取 ● 〈公取審決〉対象80社一覧 ● 高校野球選抜大会、盛岡大附の粘り及ばず ● 応援団が選手を後押し 雨の甲子園にさんさ踊りの声援響く ● 4年間の学びを社会へ還元 岩手、県立両大学で卒業式 ● 石割桜も春の装い こもを外してすっきり ● カヌー競技は奥州市で 国体準備委決める ● 県農政連が民主候補を推薦 参院選で ● 神楽を引き連れお宮参り 滝沢村不動沢地区で祭り ● 〈北斗英雄伝〉497 早坂ノボル 朝露の章10 ● 緑の募金活動始まる コデマリの苗木配布も ● 〈真珠湾から69年〜陸海軍の秘話を探る〉16 大内豊 真珠湾攻撃「トラ・トラ・トラ」 ● 地域医療を考える講演会 紫波町で ● NZでイーハトーブトライアル 広大な牧場50キロを走破 ● 〈日英徒然草〉193 三浦勲夫 あるスノーボーダーのマナー ● 滝沢村人事異動 ● 矢巾町人事異動 ● 八幡平市人事異動 ● 雫石町人事異動 |
● 建設業協会の宮城会長が辞意を表明 審決で引責 ● 〈保阪嘉内の短歌〉135 望月善次 あさびらき、あさひは ● 〈風まかせ〜鉄道さんぽ〉362 DD51重連「北斗星」 ● 〈お父さん絵本です〉302 岩橋淳 ぜったいがっこうにはいかないからね ● 〈北Gのライブトーク〉最終回 北島貞紀 奇跡の軌跡 ◇ ◇ ● 〈談合事件審決〉県経済への影響を懸念 盛岡財務事務所の永石所長 ● 〈談合事件審決〉「いたずらに遅らせない」 業者の処分時期で達増知事 ● 〈談合事件審決〉「県の対応見て判断」 盛岡市財政部 ● 〈談合事件審決〉県議会で緊急質問 影響を懸念する声 ● 〈談合事件審決〉岩手銀行が相談窓口を開設 ● 〈談合事件審決〉盛岡市議会が配慮を申し入れへ 市当局に ● 裸電球の下で会話を楽しむ 北の民謡市場 ● 牛乳大好きコンクールで表彰式 ● 県産材の木造施設に 県営屋内練習場計画で林業関係者が要望 ● 政治倫理条例を議員発議で可決 県議会 ● NPOセンターを過料事件通知 県が盛岡地裁に ● 〈ニュース短信〉滞納者リスト除外のために金が必要とだましとる ● 業務委託で定数削減の目標達成へ 盛岡市 ● 言ってみて「山ブンドウ」 久慈市の竹屋製菓が新商品 ● 学生33人が100作品 空想美術大学が展示会 ● 県南地域に初めての周産期医療センター 県が認定 ● 県社協に車いす2台を寄贈 Aコープ北東北 ● 地域の起業に地域住民が融資 活性化ファンドを考える ● 〈杜陵随想〉伊能専太郎 確定申告 ● 小中高生6000人が作品 書写書道コンクール ● 〈北斗英雄伝〉498 早坂ノボル 朝露の章11 ● 〈告知〉県司法書士会が債務整理相談 ● 〈告知〉県立大学学生が活動発表会 ● 〈告知〉日本野鳥の会盛岡支部高松の池定例探鳥会 ● 〈告知〉ふるさとの巨樹名木観察会 ● 〈告知〉小岩井「こんがり焼けるチーズ」リニューアル ● 〈告知〉新発売ジョージアエメラルドマウンテンブレンドブラック ● 〈各地の話題〉かき小屋が大好評 |
● 苦境の建設業界、道探る 新規分野へ挑戦の動き ● 〈もりおかデジカメ散歩〉804 「ガングロの白鳥」永瀬圭寄 ● 〈よしこさんのおいしい岩手〉28 チキンソテー・葉ワサビ添え 丸山淑子 ◇ ◇ ● 地銀3行で147億円の融資残 審決の建設80社 ● 盛岡市役所耐震改修の周知を 議会で議論 ● 紫波町で人事 部長級は2人 ● 東北銀行が私募債 ● 北上の建築資材会社が自己破産 ● 野の花が布地に躍る 紫波町でクロスステッチ展 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍の秘話を探る〉17 大内豊 ハワイ空襲部隊その日 ● 最優秀作品に工藤正典さん 滝沢村観光写真コンクール ● 石川珂旦さん「美の世界展」 ● 〈北斗英雄伝〉499 早坂ノボル 朝露の章12 ● 〈尚子さんといっしょ〉29 高橋龍児 夫婦の距離ってどうなの ● 宮古道路が供用開始 今後は106号と接続へ ● 4月から幼保連携こども園へ 紫波町の日詰幼稚園 ● 史跡知らずに市道を整備 盛岡市、73年ぶりに誤りに気づく ● イオン産直、生産者300人がセミナー ● 中津川の盛岡城跡側河川敷、石畳風のロードも整備 盛岡かわまち計画 ● 「ごみ分別辞典」点字で90部 盛岡市が発行 ● 担い手総合医を育生へ 県プログラム検討 ● 初任科短期11人が卒業 県警察学校 ● 2億円余を県が追加補正 津波被害対策 ● 長野の産廃運搬業者の許可を取り消し 県 ● 産業常任委が議案を可決 盛岡市議会 ● 矢巾町3月議会が閉会 ● 紫波町3月議会が閉会 ● JFE高裁判決が延期に ● 〈各地の話題〉釜石市と東北大学が連携で覚え書き ● 〈各地の話題〉南三陸ゆったり歴史探訪の旅 ● 〈各地の話題〉新エネルギー源は雪にあり |
● 開札17件を保留に 審決受けて県発注工事 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉805 「カルデラ展望」中山大太郎 ● 〈保阪嘉内の短歌〉136 望月善次 思ふさま空気を吸へと ● 〈賢治の置土産〜七つ森から溶岩流まで〉153 岡澤敏男 森に囲まれた野原 ◇ ◇ ● 食品会社が立地協定 滝沢村の盛岡西リサーチパークに ● 法貴県教育長、新年度も続投 異例の3年目に ● 家庭のレンジで10分、焼きたてパン ミッシェル肴町店が新商品 ● 〈阿部陽子の里山スケッチ〉126 権現堂山(ごんげんどうやま、476メートル) ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉127 小川達雄 泉ある家3 ● 日中の友好碑に 岩手大学大学院で学んだ王さんの作品、盛岡に残る ● 細田副市長に同意 盛岡市議会で賛成多数 ● 4年後のソチへ意欲 パラリンピック、横澤高徳さんが帰国 ● 美しさの配置を探す いけばなこども教室で ● 菅原悦子氏が副学長に 岩手大学 ● 人権侵犯事件は44%減少 盛岡地方法務局 ● 小中一貫校で地元説明会 盛岡市の土淵地区 ● 本県初の国内クレジット認証 木質バイオマスで ● 共産党キャンペーンカーが本県入り ● 盛岡市議会の議員定数は38に 賛成多数で可決 ● 名刺の出し方も練習 入社前に新入社員研修会開催 ● 旧県立こまくさ幼稚園跡地の売却先決まる ● 〈舗石の足音〉295 藤村孝一 恐るべし、日本語の平板化 ● 〈各地の話題〉橋野にエコパーク ● 〈各地の話題〉桜の名所継承へ若木植栽 |
● 社民、背水の戦い模索 今夏の参院選、政権離脱も視野に ● 〈もりおかデジカメ散歩〉806 「春を待つ秋田駒」佐々木弘元 ● 〈早池峰の12ヶ月〉38 丸山暁 蝶とカント ◇ ◇ ● 科学技術による技術革新を 県が指針 ● 紅子ゆかりの展示会 一水会選抜展始まる ● 4月に八幡平市議選 定数24人25人が出馬の意思 ● 盛岡市が財産活用推進室 ● モダンな歌声流れる宴 県公会堂21号会議室、戦前の食堂よみがえる ● いちご保育園が開園へ 本県初の株式会社運営で ● 心が温かくなる感じ 滝沢村大沢の曲がり屋で交流 ● 県立大学は何をしている? 学生たちが自主企画で活動報告 ● 山田公一さんと大内豊社長、両著の出版を祝う ● 患者数が前週より増加 インフルエンザ ● 〈岩手の馬に乾杯〉居酒屋店主 基本はフォーメーション ● 武田利明氏が副学長に 県立大学 ● 45個所の改善を要望 盛岡商工会議所 ● 〈牧庵鞭牛和尚生誕300年に寄せて〉上 佐々木政良 ● いわての建築家仕事展 最近の作品をパネルで ● 出会いに本当の魅力 奥山さんがミニ写真集「しずくいしの小さな伝記」 ● 山の幸染め会支部が展示会 ● 〈宮沢賢治の盛岡高農時代〉128 小川達雄 泉ある家4 ● 〈杜陵随想〉海老名よしと 残雪を聴く ● 人が集まる街づくりを 盛岡商工会議所で新年度事業計画決める ● アート不動産が特別賞 県経営品質賞 ● 紫波町人事異動 ● 学校で地場産給食を 八幡平市西根の取り組みから ● 奥州市の家具製造業が事業停止 |
● 桜山商店街の方向性を議論へ 盛岡城跡保存管理計画の一環で ● 〈もりおかデジカメ散歩〉807 「氷上ワカサギ釣り最後の日」田山豊 ● 〈風のささやき〉18 重石晃子 春を待つ ● 〈トシコズ・ドリーム〉63 ケネディセンター・ソロ・ライブ 照井顕 ● 〈昭和30年代〜ぼくの東京〉藤田祐二郎 レントゲン検査 ◇ ◇ ● 7割以上が存続を希望 花巻空港の名古屋線 ● 春を迎える自然の工夫 岩手大学演習林で観察会 ● ノーベル賞受賞の下村博士を招いて 高校生が実験 ● ラガーマンが石材を八幡山の山頂へ 方位板の柱に使用 ● 井戸端でまちづくりトーク 鉈屋町のまち家で市民 ● 今年のよ市には114店が出店 出店者説明会開く ● 職員50人を懲戒処分 新たな不正経理で盛岡市 ● リンゴ皮むきコンテスト ● 盛岡市乙部の北田ウメさんが100歳 谷藤市長も祝福に ● 〈ニュース短信〉酒気帯びで追突事故、逃げる ● 岩手大学は86大学中で52位 藤井学長「シーズ育てる」 ● 〈真珠湾攻撃から69年〜陸海軍の秘話を探る〉18 大内豊 奇襲攻撃は成功だったか ● がんの子どもを守る 介護タクシーが募金箱 ● リニューアルが評判に フォルクローロ東和 ● 9カ所目のこども園を認定 ● 〈北斗英雄伝〉500 早坂ノボル 朝露の章13 ● 北山トンネル工事9年の記録 山岸鉄太郎さんが写真展 ● 年賀状コンクールで奨励賞受賞 佐藤邦彦さん ● 大平区画整理組合が事業延長へ 一部組合員に不満も ● 岩手型住宅の普及へ 新年度はローン利子助成も予定 ● 〈各地の話題〉転任の先生を船で見送る ● 〈告知〉乗馬スポ少が団員を募集 |
● 32年ぶり岩手単独でディスティネーションキャンペーン 2010年に ● 〈命のアート〜るんびにいのアトリエから〉2 板垣崇志 八重樫季良さん ● 〈もりおかデジカメ散歩〉808 「春吹雪」澤田昭博 ● 〈保阪嘉内の短歌〉137 望月善次 輝きて栄え繁れと ◇ ◇ ● 盛岡市旧漆芸美術館、作品運び出す 31日に明け渡し期限 ● 県内は74億円の減少 東北地方整備局の新年度予算 ● 動物公園の将来像を提言 「賢治のイメージを」 ● 若き祖父の姿に思いはせる 岩手大学図書館で開催の小岩井是非雄展に孫の家族 ● 民間との役割分担を 県立病院あり方懇が会合 ● 昭栄建設と遠忠建設を指名停止に 東北地方整備局 ● 2016国体の会場地を正式決定 準備委 ● 保育園でノロウイルス ● 〈ニュース短信〉覚せい剤使用で逮捕 ● 鍛冶町紙町丁印を文化財に 盛岡市が指定 ● 大津波警報など影響 三陸鉄道、09年度は黒字 ● 負傷者救護の競技会開く 網張温泉スキー場で ● 〈夢中翁がたり〉13 山田公一 日本初の女性記者 ● 〈杜陵随想〉澤田鎮子 トクホを考える ● こんな紫波町にしたい 総合計画フォーラムで町民が思いを発表 ● 〈北斗英雄伝〉500 早坂ノボル 朝露の章13 ● 〈盛岡藩の戊辰戦争〜最終章〉9 和井内和夫 第3章奥羽越列藩同盟の戦力と敗因4 ● 4月12日は啄木忌前夜祭 ● シルバー作品展の作品を募集 ● 時代は変革期 北川正恭教授が紫波で講演 ● 〈蒼々たる天に〜下ノ橋教会中興の祖・牧師土田熊治〉9 菊池孝育 ● ちゃんこで元気を 地域応援プロジェクトが発足 ● 〈告知〉4月の県立美術館 ● 〈各地の話題〉広田半島へ至るアップルロード開通 ● 〈各地の話題〉牛の新種病研究で吉田賞 |
● 盛岡市の池田副市長きょう勇退 民間市長の右腕として活躍 ● 〈口ずさむとき〉170 伊藤幸子 「春がきた」 ● 〈こころスケッチ〉101 吉田茉莉子 朝の儀式 ◇ ◇ ● 修正計画を0.4%上回る 岩手競馬、新年度開催にお墨付き ● ゆぴあす道路が開通 盛岡市北松園 ● 「場合によっては大きな影響」 審決で岩手労働局長 ● 中川君(岩手高2年)がまた快挙 学生将棋選手権で初の2連覇 ● 「わざと遠回り?」 盛岡駅前タクシー、観光客に不評 ● 盛岡市が盛岡駅西口に有料駐車場 東口は2時間無料に ● 選手強化本部が会合 国体に向けて ● 新たな山菜ブランドを 八幡平市でフキノトウに着目 ● 「雇用環境に配慮を」 審決処分で連合岩手が県に要望 ● 新里さん(平舘高3年)にはばたき賞 ● いしがきミュージック 今年は9月11日に開催 ● 水産関係被害対策会議を開く ● 〈ニュース短信〉住居侵入し台所で物色 ● 旧暦のひなまつり開く 盛岡市都南歴史民俗資料館 ● 〈真珠湾攻撃から69年〉19 大内豊 日本の暗号は解読されていた ● 〈日々つれづれ〉45 三浦勲夫 生涯言語学習 ● 野菜ソムリエを招いて勉強会 河南地区の飲食店連合会 ● 〈NHK盛岡文化センターわたしの作品〉暮らしに役立つペン習字 小笠原紀久子 ● 〈北斗英雄伝〉502 早坂ノボル 朝露の章15 ● 日中東北の会で村井良三さんが語る 満鉄撫順炭鉱の思い出 ● 〈各地の話題〉医薬品産業に熱視線 |