■ 2016年5月のヘッドライン |
● 盛岡中央消防署 高度防災の新拠点 6月本格運用 防災学習、情報発信機能も ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2346 「出番待ち」佐藤久江 ◇ ◇ ● 緑の風に行楽たけなわ 小岩井農場 一本桜は満開 ● 商店街に春らんまん 盛岡市材木町よ市 13年ぶり花嫁道中 ● 青邨が見た“みちのく”盛岡市中央公民館企画展 俳人、工学博士の足跡たどる ● 南昌山と賢治作品の舞台訪ねる 参加者募集 ● 8日りんご畑でコンサート ● 〈グルービンハイ─音楽棚から〉99 井上忠晴 ヴォーカル・クラシックス&インスツルメンタル・クラシックス/ナット・キング・コール ● 「人首町」詩碑を建立 情景眺め賢治作品味わう 奥州市江刺区 地元住民ら除幕し祝う(胆江日日新聞) ● 虎舞ラガーキーホルダー発売 ラグビーW杯盛り上げ 釜石森組 スギ間伐材を加工(復興釜石新聞) ● くまもんに届けケロ平募金活動 熊本地震 ● 求人情報 ● 使う楽しみ焼き上げて 盛岡市の杏工房 渡辺琢哉さん、万里さん磁器展 ● 城下の暮らし再発見 きららな街盛岡を創る会 紺屋町かいわい探訪 ● 盛岡市民福祉バンク応援団が新年度事業 ● 〈新・三陸物語〉161 下閉伊かいわい12 金野静一 画・宮西計三 ● 〈教育ほっと茶話〉31 野口晃男 ● 〈清心尼〉105 作 松田十刻 第二部 女大名 慶長の大津波 ● 新制度(子ども子育て)で地域の受け皿 盛岡市中野 こばと保育園(小規模認可保育所)開園 ● 復興と国体成功へ植樹 桃源郷づくり県民運動 岩山で初の花見会 ● 国際交流員に陳さん(中国雲南省) 県 達増知事に着任あいさつ ● 交通安全に役立てて JA共済連岩手 交通公園に自転車など寄贈 ● 希望郷へ走り出せ 国体自転車競技ロードレース 紫波町でクライムスプリント ● 県内13団体を採択 元気な牛飼い女子 畜産振興に助成 ● 社会貢献活動の審議委員 県 施策推進に募集 |
● オーロパークが20周年 岩手競馬が盛岡開幕 熊本への義援も 雨の連休来場者で賑わう ● 幸遊記 278 「照井澄の画家への執念」 照井顕 ◇ ◇ ● 政権批判、参院選へ呼応 連合、労連がメーデー 盛岡市で 野党統一候補目指す ● 防火防災の新中枢 盛岡中央消防署 指令室を報道公開 ● 雫石町が町政懇談会 ● 春の高校野球開幕 出場15校選手紹介 2日から盛岡地区予選 ● 若手酪農家が日本一に挑戦 雫石町 経営安定支援事業始まる ● 境内に笑い弾けて 紫波町 志賀理和気神社 ● 3月有効求人は1・25倍 岩手労働局 高卒内定は最高値 ● 地域活性化にシステム思考を 工学博士 佐藤清忠 (2) 読書感想文はどこから手を付けよう ● 雫石 町産米ほろ酔いの夢 ひと滴の酒プロジェクト 若手の実行委で新酒 ● 今年も軽トラ市始まる 雫石町 熊本の仲間へ震災義援も ● 自転車の安全利用推進 スーパーキッズ観戦招待 楽天 立花社長が県教委に ● 若き一票に当事者意識を 盛岡市 憲法講演会で菊地氏(岩大准教授) ● 幸福指標設定へ研究会 県 10月に中間まとめ ● グルージャが藤枝に逆転負け ● ブルズPO初戦を突破 |
● 盛岡駅ビルフェザン 大日本市と連動で販売会 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2347 「遊覧船からの花見」菅原一郎 ◇ ◇ ● 統一候補22日までに決定 連休明け次回の合意視野 野党共闘県内4党 実務者協議が再開 ● 必要734人で充足率92% 4月1日県まとめ 沿岸市町村の応援職員 つぶより岩手のモノづくり ● 栄えの受章に感無量 春の叙勲 知事公館で伝達式 ● 盛岡市のござ九 伝統の商家ギャラリーに 被災者支援のモーリオの空 5日まで「心展」 ● 列島の文化の彩り 盛岡市の遊芸館金風亭 牧勝一朗さんら工芸展 ● 県立美術館でナイトミュージアム ● 〈詩人のポスト〉さくら雲 伊藤惠理美 ● 〈イタリアンチロルの昼下がり〉250回 及川彩子 見て・食べて・歌って ● 「鹿踊」に魅せられ 毎夏江刺訪れ油絵制作 相模原市熱田さん 今年は個展を初企画(胆江日日新聞) ● 「釜石ワイン」発表 遠野まごころネット 地元産ブドウ100%醸造(復興釜石新聞) ● 〈杜陵随想〉 「安達ケ原の鬼婆」を読んで 吉田祐倫 ● 〈清心尼〉108 松田十刻 ● 公募参加者に練習会 チャグ馬保存会 乗り手と引き手にコツ ● ミスさんさ募集 ● 熊本地震募金 いわて文化支援ネット ● 〈盛岡藩ゆかりの戦国武将─宮部継潤をめぐる地域と人々〉36 矢萩昭二 播磨・但馬(兵庫県) (2) ● 開業30周年 装い新た展示資料室 施設内職人の道具紹介 盛岡手づくり村 5日まで広域春まつり ● 高校野球シーズン来たる 盛岡地区で春予選開幕 ● 改正も3原則堅持で 69回目の憲法記念日 公明県本部が前日街宣 ● 現地で漏水調査や修繕 盛岡市上下水道局 職員と業者9人を派遣 ● 全席シートベルト着用 盛岡東署が指定 早め点灯と5事業所を ● 県薬剤師会が3人を派遣 熊本県へ ● 富士見橋たもとミズバショウ ● 講座「震災復興と埋蔵文化財」 遺跡の学び館 ● ふれあいランドちびっ子フェス 5日 |
● 陽光に黄色いじゅうたん 雫石町中沼 ほ場に菜の花開く ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2348 「キャンパスは春満開」新田秀雄 ◇ ◇ ● 岩手博覧会 工芸と遊ぶ三日間 地元の逸品も再発見 中川政七商店のイベント あすまで県公会堂 ● 総合開閉会式観覧者募集 いわて国体・希望郷大会 多彩な出演者を予定 ● 〈草木の実の版画集〉182 八重樫光行 ホトケノザ ● 南部家伝来の太刀「備州長船貞家」 室町初期の備前刀 盛岡市教委 有形文化財に指定 ● 幻想世界の精霊描く 盛岡市肴町恋招き本舗 大作俊子さん作品展 ● 斉藤玲子さんが最高賞 啄木祭短歌学会 生誕130年の節目に80人 ● 〈口ずさむとき〉486 伊藤幸子 「しだれざくら」 ● 〈NHKカルチャー─私の作品〉 南部菱刺し「バッグ」山本恵美子(盛岡市) ● 酪農の和光を継承、地域活性 入植から67年 住民が協議会発足 金ケ崎(胆江日日新聞) ● 地域医療の中核が復興 被災県立施設で初の再建 大槌病院が完成、開院 ● 元気な牛飼い女子応援事業 審査で全採択 ● 連載小説「不来方情夜」開始のお知らせ ● 〈夢中翁がたり〉303 山田公一 東北振興史(25)百姓一揆〜民権運動 ● 園井恵子描く演劇「残花」 5月に盛岡などで公演 恩流寺で墓参 主演女優や脚本・演出家ら ● 北国の冬に耐えて咲く 岩手山麓えびね工房 春の展示会で300鉢 ● 勾玉作りや火起こし体験 8日まで 盛岡市遺跡の学び館 ● ニュートンに新事業育成資金 政策公庫融資 ● 近世古文書読解講座受講生募集 岩手学会 ● 〈日々つれづれ〉323 三浦勲夫 昭和の日 ● 〈清心尼〉108 松田十刻 ● 住民有志が木道と看板 雫石町の長山街道沿いに ミズバショウ生息地 稲荷山美郷環境保存会 ● 親子ででっかい絵描く 盛岡大通の歩行者天国 ● 戦没者追悼し不戦誓う 岩手護国神社 遺族ら春季慰霊大祭 ● 春季高校野球盛岡地区予選 3日結果 ● 憲法記念日 盛岡でも街宣や集会 ● 統一候補は実力と実績 民進県連 参院選は与野党対決前提 ● 立憲主義取り戻すため 共産県委 安保法廃止へ決意示す ● 「新たな戦前」の危険状態 社民と平環セ 現政権と対決姿勢鮮明 ● 改正へ街頭署名 美しい日本の憲法つくる会 |
● ものづくりや体験満喫 盛岡市子ども科学館まつり 親子連れでにぎわう ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2349 「平和な裁判所」野沢淑子 ◇ ◇ ● 利用多い区間に整備 自転車走行空間を拡充 盛岡市 ネットワーク計画策定 ● 新緑の「いけばな散歩道」 アイーナできょうまで 池坊岩手中央支部花展 ● 復旧復興ロードマップを更新 4月に県 ● 柴内啓子さんの情熱継ぐ 教え子の舞踊家 藤井淳子さん 盛岡にダンススタジオ ジュニア洋舞フェスティバル 8日に初のステージ ● ちりめんアートの世界 南昌荘で8日まで 藤澤裕子さんが作品展 ● シュールなブリッジ 中ノ橋通エトモ 鷹巣衿奈さんが写真展 ● 〈清心尼〉109 松田十刻 ● 花と伝統芸能を楽しむ 紫波町山屋地区 ミズバショウまつりに人出 ● 会長に松井下小路校長 県中体連総会 総体主会期は7月16日から ● 盛岡芸術祭美術展 日本画・工芸 ● 〈絵ことばの季〉20 「蛙」高橋繁 佐藤元子 ● 〈不来方情夜〉1 早坂アンナ ● もりおかの会 大西民子の講演録 人柄伝える原稿も収録 7日に上の橋緑地で碑前祭 ● 広域春まつりが盛況 きょうまで手づくり村 ● 中心地と被災地に元気 東日本大震災チャリティー 盛岡大通へ行こう ● 木材へグラデーション彩色 クロステラス 凜クラフトの作品展 ● 作って遊んで平安びと きょうまで連休企画 志波城古代公園 ● 児童も参加し交通安全活動 紫波町水分地区 ● 雨で試合順延 春季高校野球盛岡地区予選 ● キノコの放射性物質検査結果 |
● 新聞休刊日 |
● 〈体感思観〉 編集局 飯森歩 記憶と忘却に記録の力 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2350 「春を満喫」千田宣正 ◇ ◇ ● 生き物ぬくもり商店街へ 盛岡市動物公園 肴町ちびっこ王国(7月)にウサギたち ● らんまんの東北一堂に フラワー&ガーデン森の風 8日まで洋蘭フェスタ ● 「遅れ感じる」半数割る 復興に関する意識調査 前回より実感は改善 ● 統一候補に複数の名 参院選岩手区 畑浩治氏(元衆院議員)の去就注目 ● 画家の深遠なまなざし 県立美術館 モランディの作品約100点 ● バリトン独唱14曲 キャラホール 根田幸悦リサイタル ● 〈満州開拓民の悲劇〉27 南部駒蔵 激動の昭和を生き抜いて 日中戦争から太平洋戦争へ ● 五葉山で山開き 雨の中、頂を目指す 石楠花荘改修への活動も(東海新報) ● 総合交流センター着工 陸前高田市 災害時は防災拠点に(日刊岩手建設工業新聞) ● 県社会教育委員を公募 ● お買い物情報 ● 冬過ぎても銀盤の感触 こどもに日に施設無料開放 ● 安心して存分に遊ぼう 肴町のアーケード こどもフェスティバル ● よりどりみどりの企画 ふれあいランド 親子でちびっこフェス ● 〈週末カフェの婚活日記〉7 高橋美樹 婚活2年の末に現れたパートナー ● 〈清心尼〉110 松田十刻 ● ケロ平→くまモン 震災時の恩にお返し 県南広域局 熊本地震へ募金呼び掛け ● 雫石町観光大使に新顔 新里さん、田中さん、熊谷さん ● 心のケアさらに必要に 日赤県支部 熊本から第2救護班帰還 ● 大型連休に夏を呼ぶ もりおか歴文館 さんさ踊り華やかに ● 碁盤挟んで129人が熱 高校囲碁 全国選手権へ県大会 ● 春季高校野球盛岡地区予選 5、6日結果 ● 南部家のゆかりで宮古へ義援金 黒崎彩子さん ● 盛岡城跡公園でバラ栽培研修会 14日 |
● 地震速報は命の調べ 盛岡地方気象台長の和田幸一郎さん 広報ソングの作曲者 東日本、熊本に教訓 |
● 「孤狼の血」で待望の受賞 釜石出身の柚月裕子さん 盛岡で小学時代過ごす “裏の正義”描き出す 第69回日本推理作家協会賞 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2352 「垂直方向への手際のいいパス」藤村洋 ◇ ◇ ● 合併10周年祝う花吹雪 盛岡市日戸 オオヤマザクラまつり ● 視覚と文章の作品世界 クリンゲン・バウム 広野岳史さんが個展 ● 未来の巨匠 創造性発揮 県立美術館 こどもの日イベント ● 子どもたちに読み聞かせ 3・11絵本Pいわて 物語館へ出張サロン ● 14日「にっぽんの抒情を歌う」 県公会堂 ● 〈不来方情夜〉2 早坂アンナ ● 盛り土の固さ マツ成長に差 試験植栽から1年に 高田松原を守る会など 竹簀づくりも地道に(東海新報) ● 新さんまら〜めん提供へ 大船渡市内4店で NHKドラマもとに誕生(東海新報) ● 手紙閲覧室が完成 森の小舎漂流ポスト(東海新報) ● 〈杜陵随想〉 オガールの図書館 澤田鎮子 ● 〈清心尼〉112 松田十刻 ● 「おいしさ」念じ田植え 雫石町 ひと雫の酒プロジェクト ● 東北ゆかりの人から102種 シグ・ギャラリー アートブックターミナル ● ホールの響きにうっとり 田園ホール ステージピアノを体験 ● アマスケートボード盛岡大会 15日 ● 河川愛護モニターを募集 盛岡市内 ● 郷土史作成委の会議を公開 11日滝沢市 ● 〈新・三陸物語〉162 金野静一 下閉伊かいわい(13) ● 〈幸遊記〉279 照井顕 木村一義のシェルター音楽ホール ● 「哲学」共有の顧客と汗 岩手志援 設立5年の節目に展開新た ● 今季初勝利は遠く 鹿児島に2─3 J3第8節 グルージャ逆転負け ● ふるさとの山仰ぎ30年 岩山の啄木望郷の丘 関係者ら集い記念式典 ● 熊本地震取材の報告会 米ロスの自営新聞 発行者の東さん盛岡へ ● ファイナルズ進出できず bjリーグ ブルズが準決勝で敗退 ● 松田社長(メガネの松田)ネパール報告 ユネスコ 県協会連盟が定期総会 ● 東北新幹線で人身事故 約5時間停車 北上〜新花巻間で衝突か ● 春季高校野球盛岡地区予選 8日結果 |
● 〈おらがまちかど〉95 盛岡市 紅葉が丘地内 住宅に粒よりアイテム インテリア・雑貨店クロップマーク 加藤好江さん(コーディネーター)がセレクト ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2353 「枝垂れ桜」小長根英武 ◇ ◇ ● 盛岡地域で田植え始まる 矢巾町の畠山さん 「疎植」で作業に精出す ● 福祉、医療、産業に栄え 県勢功労者4人決まる 桑島博氏(83)=元県社協会長 鈴木長壽氏(79)=元県農協共済連会長 内川晋氏(77)=トヨタ自動車東日本名誉顧問 村田千代氏(76)=元県看護協会会長 ● 参院選野党共闘の継続を 達増知事 協議次第で対応変化も ● 野党統一候補の行方は 参院選岩手区 きょう実務者協議 ● 国立公園が60周年 八幡平市 環境省主催で記念式典 ● ゆっくり時間かけ熟成 評欲しくて文学賞応募 日本推理作家協会賞受賞 柚月裕子さん(釜石出身) ● 盛岡芸術祭委美術展 洋画・彫塑 ● 劇集団たつ2000「生者必滅」 14、15日公演 ● 〈詩人のポスト〉 「遠い荷車」渡邉満子 ● 累計11万人を突破 「言葉で伝える」定着 陸前高田市観光物産協 実質4年間の受け入れ 語り部ガイド(東海新報) ● 金ケ崎・旧陸軍場補充部支部 洋風官舎 往時の姿 復元が完工 現地見学会(胆江日日新聞) ● 〈杜陵随想〉伝える言葉 海老名よしと ● 〈清心尼〉113 松田十刻 ● 音の花びら風に舞い りんご畑deコンサート 1千人の観客楽しむ ● 新緑の中でさくら祭り 盛岡市都南つどいの森 チェンソーアートも実演 ● 歌人生誕、盛岡合併の節目に 渋民で俳句大会 高校の部啄木祭賞に岩瀬さん(盛岡中央) ● 「イーハトーブ交響曲」を後世へ 冨田勲氏死去悼む県人 ● 中津川にアユの稚魚 盛岡市 幼稚園児も放流参加 ● 6月に経済センサス 県庁ホールに広報パネル ● 熊本の活動を報告 県社協や矢巾町へ 災害福祉「チーム南昌」 ● 週末にも調査結果公表 県職員の後援会加入メール ● 岩手の名人位目指して そろばん・暗算の決定戦 ● 舛添氏自ら公金使途への説明を 達増知事 ● 春季高校野球盛岡地区予選 9日結果 |
● 農作物の鳥獣被害防ごう 普及と効果じわり 上席農業普及員 中森忠義さん考案 省力化「恒久電気柵」 |
● 大通に親子の味方 10月の開設目指す盛岡市 (仮)子育て応援プラザ計画 一時預かりや遊び場 親のリフレッシュ応援 多用途のフリースペースも ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2355 「少年さくらジャパン」澤田昭博 ◇ ◇ ● 紫しっとりフジ見頃に ステンドグラスの孝幸工房(本宮) きょうから展示会 ● 統一候補擁立へやきもき 参院選岩手区 市民ネットは野党訪問へ ● 雫石で地域づくりフォーラム 14日 ● 鳥撮りとりおの写真展 カフェソルナ 小さな命にレンズ ● つながり ロンドンだより写真展 フォトプラス 佐藤勝洋さん(盛岡市) ● 〈風の筆〉144 沢村澄子 「現場で思う」 ● 三社の御輿勇壮に 盛大に余興や海上渡御 大船渡市尾崎神社 8年ぶりに式年大祭(東海新報) ● 百鹿勇姿が観客魅了 奥州市 江刺甚句本まつり(胆江日日新聞) ● 就職活動に企業情報誌 東京商工リサーチ 「エラベル東北版」発行 ● 子育てと仕事の両立支援に助成 生保協会 ● 〈杜陵随想〉 春の農事暦 野中康行 ● 〈清心尼〉115 松田十刻 ● 地方から発信する才能 ハニカムエンタテイメント 平野治代表取締役に聞く ● 舞台発表や体験コーナー アイーナ 開館10周年でイベント ● 東北農研が菜の花公開 14、15日 ● 〈夜空に夢見る星めぐり〉405 八木淳一郎 星の並び ● 〈不来方情夜〉3 早坂アンナ ● 被災者の心に触れる 県立大の学生、教員 熊本での支援活動を学内報告 ● 現地の団体とつながり SAVE IWATE 熊本での取り組み報告 ● 患者と触れ合い理解 看護週間 病院で中高生が体験 ● 地方創生へ協力態勢 矢巾町 5金融機関と連携協定 ● 6市町村で1年間再延長 県の協議で国が同意 応急仮設住宅の供与 ● 滝沢市篠木で熊目撃 10日から11日朝 小学校など安全指導 ● 岩銀とフォーバルが業務提携 海外進出支援 |
● 滝沢市交流拠点複合施設 モチーフは街の頭文字 シンボルマーク決まる 来年4月開館 ● 〈潮風宅配便〉300 草野悟 復興に全力 大槌町の友人 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2356 「震災復興いまだに」藤村文雄 ◇ ◇ ● 人員や物資で相互支援 災害時に差し伸べあい 東北ブロック老人福祉施設協 6県1市の協定締結 ● 統一候補の早期決定を いわて市民ネット 参院選で野党各党に要請 ● 田植えの進捗12% 県農林水産部 例年よりやや遅め ● 熊本に管理栄養士チーム派遣 ● 自由な表現としてのアニメ シグ・アートで作品上映 小野ハナさんの原画も ● 三軌会の会友に推挙 さいとう国分通り店 巣鴨尋子さん油絵展 ● 鉈屋町で手づくり市てどらんご 14、15日 ● 〈潮風宅配便〉300 草野悟 復興に全力 大槌町の友人 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2356 「震災復興いまだに」藤村文雄 ● 大船渡市魚市場を認定 設備や取り組み評価 大日本水産会 優良衛生品質管理で(東海新報) ● スーパーカー勢ぞろい えさし藤原の郷 カウンタックフェスタ(胆江日日新聞) ● 30日から授業を一般公開 岩手大学 ● お買い物情報 ● 劇集団たつ2000 盛岡弁の不条理劇 「生者必滅」14、15日上演 ● 小さな手から咲き誇る 岩大附幼稚園 ペットボトルを花かごに ● 児童生徒の理解手助け 滝沢市教委 盛大生173人サポーターに ● 玉山中などに実行章 小さな親切県本部 総会で事業計画、伝達式 ● ビッグブルズファン感謝祭 ● 〈学友たちの手紙〉278 八重嶋勲 我輩は豚生活を忘れざらんとし ● 〈清心尼〉116 松田十刻 女大名〈家督を継ぐ〉 ● いわて国体に陸自の力 第9師団 県、3市と協定、覚書 ● 生徒が生産・販売の喜び 紫波総合高校農場直売所 「かしわの里」営業開始 ● 派遣隊が活動状況報告 熊本地震災害医療支援ネット 第2回連携会議 ● 県南で20日に開幕 春季高校野球県大会 組み合わせ決まる ● 店舗火災に怠りなく 桜山商店街 2年前教訓に消火訓練 ● 藤田菜七子(JRA)参戦へ 盛岡競馬 16日の地方交流競走 |
● 選手迎える巨大テント いわて国体 盛岡市立総合プール 飛び込み種目(9月4日─11日)に仮設 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2357 「かわいい女子会」浦波陽子 ● 〈体感思観〉編集局 佐々木貴大 誇れるチームとブースター ◇ ◇ ● 黄の花びらカーペット 東北農研センター 北厨川小が菜の花ピクニック ● 夢と希望を胸に秘め 県高総文祭 テーマに下平さん(久慈東)作品 ● 新人の石川幹子氏擁立 参院選岩手区 幸福実現党公認で会見 ● 近代洋画家40人の作 石神の丘美術館 糖業協会所蔵の55点 ● 芸妓お座敷体験講座参加者募集 盛岡観光コ協 ● 雫石町立図書館が養成講座 あす締切 ● 新緑の滝ノ上で生き物を観察 15日網張VC ● 〈週末カフェの婚活日記〉8 高橋美樹 つらい体験をした2人のめぐり合い ● 子どもの健全育成 願う思いひしひし 後藤新平とボーイスカウト 連盟寄贈新資料を公開 水沢の記念館(胆江日日新聞) ● 出展者募集 8月のいわて食の大商談会 ● 〈街医者の公開クリニック〉49 高橋郁恵 慢性心不全看護 ● 〈清心尼〉117 松田十刻 ● 県民の力でトップリーグへ 釜石シーウェイブスRFC サポーター募集をPR ● 愛校心を水面に映し 盛岡誠桜高 高松の池で全校清掃 ● コーヒーに長寿の秘訣 矢巾町の中塚タキさん 高橋町長が100歳の花束 ● 〈満州開拓民の悲劇〉29 南部駒蔵 激動の昭和を生き抜いて 元北上義勇隊、佐々木慶次の半生 ● 地公法規定に抵触可能性 県農水部職員メール問題調査 処分検討中、告発はせず ● 地銀3行が決算発表 当初純利益70億8100万円(岩手銀行) 8期ぶりに増収減益(北日本銀行) 過去最高の当期純利益(東北銀行) ● 雫石大火から65年 警鐘不忘の会 記念碑の周辺を清掃 ● 県立大が17年度入試要項配布 ● 盛岡で今年初の夏日 紫波町西長岡 リンゴの摘花作業に汗 ● 経営力強化など重点支援 県団体中央会 総会で新年度の方針 ● 文化財愛護協会が古文書講座 受講者募集 ● 雫石川水系のウグイ不検出 放射性物質 |
● 11歳の熱戦イレブン 盛岡青年会議所 少年少女サッカーでフェス |
● 姫神山山開き 山頂から絶景の眺め 新緑や草花を約1200人満喫 ● 〈幸遊記〉279 照井顕 麗しの78回転SPレコード ◇ ◇ ● 参院選統一候補結論出ず 野党4党実務者協議 次回18日に合意なるか ● 地域づくりを探る 雫石町がフォーラム 村上市の実践例を紹介 ● 参院選へ選対担当者会議 自民党2区支部 実務など対応を確認 ● グルージャ敵地でドロー J3栃木戦 ● 〈親友藤原健次郎そして南昌山─宮沢賢治生誕120年に寄せて─〉1 松本隆(矢巾町宮沢賢治を語る会会長) @はじめにA賢治と健次郎の生いたちB二人の出会いと交友 ● 〈清心尼〉119 松田十刻 ● 市民レベルの取り組み発信 地域会議でスピーチ 17日にベトナム 大船渡の江刺由紀子さん(東海新報) ● アスパラ出荷が本格化 19日築地でトップセールス JA岩手ふるさとと金ケ崎町 産地化・販促へタッグ(胆江日日新聞) ● 〈新・三陸物語〉163 金野静一 下閉伊かいわい(14) ● 〈不来方情夜〉4 早坂アンナ ● 国体彩るおもてなし 盛岡市立病院とゆいネット盛南 ゆいっこ通りで花植栽 ● 熊本の被害克明に 盛岡広域振興局 危険度判定のパネル展 ● 松野哲也氏がん講演会 21日県民会館 ● グーテン・ライエ吹奏楽団定演 29日キャラホール ● 〈地域活性化にシステム思考を〉3 工学博士 佐藤清忠 会議 ● 好天恵まれ絶好の開幕 今年も八幡ぽんぽこ市 ● 東日本のライダーが競演 スケボー東北大会 11年ぶりに岩手開催 ● 街の変節と記憶の継承 紅茶の店しゅんで再開の茶話会 伊山治男さん語り手に ● 職への理解を促す 「看護の日」健康フェア ● 野党共闘での存在感強調 共産県委 穀田氏を招き演説会 ● 不戦へ打倒安倍政権 平和環境県セや社民県連合 県民総決起集会に約300人 |
● 〈おらがまちかど〉96 雫石町 西山地内 サクラのもとに母校の誓い 旧西山中同窓生 20年後の再会願って(戸塚航祐) ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2359 「花・花・花」菅原一郎 ◇ ◇ ● 地場産品のメッカに成長 盛岡手づくり村 開業30周年で記念式 工芸の魅力テーマにシンポ ● 週内決着へ水面下で調整 参院選岩手区野党協議 統一候補へ協議大詰め ● 統一候補協議に「遅い印象」 達増知事 みずから関与に踏み込む ● 県内初のスマートインターに 矢巾SIC 28日上矢次で着工式 ● 長谷川さんが賢治の世界 21日に青春館 ラトゥール・カルテット ● 盛岡芸術祭美術展 写真・俳句 ● 〈イタリアンチロルの昼下がり〉251 及川彩子 セラピーばやり ● 盛岡市民体結果 ● トラガール育成後押し 雇用機会と定住の増へ 助成運送ドライバー 金ケ崎町が補助金制度(胆江日日新聞) ● 阿原山で放牧開始 奥州市江刺区 初日は牛50頭(胆江日日新聞) ● 〈杜陵随想〉盛岡芸術祭のやり方 阿部悦子 ● 〈清心尼〉120 松田十刻 ● 盛岡白線会 サヨナラ謳歌の青春よ 全国の旧制高生が最後の寮歌 ● 震災乗り越え朗詠 岩手吟詠会 県民会館で65周年 ● 地域史とともに歩んで 胆江日日新聞社 奥州市で70周年式典 ● 活路開く純情野菜 JA全農いわて 雫石町で販売対策会議 ● 〈詩人のポスト〉 「あてもなく微笑を返す」佐藤康二 ● インフラ整備が倍額に 町有地14ヘクタールの活用事業 雫石町 整備費は2億5000万円 ● 藤田菜七子騎手が参戦 盛岡競馬場ファン沸く ● ファーストクラス“封印” 達増知事 舛添都知事の報道問題に ● 米一粒の重み感じて 仁王小5年生 上太田で田植え体験 ● 管理栄養士第1班出発 県が編成 熊本県で避難者ケア ● 処分は厳正かつ適切に 達増知事 農水部メール問題で ● インフル流行期遅く 県感染症情報セ 今シーズンの傾向示す ● 災害時の処理で協定 滝沢市と県産廃協会県央支部 ● 岩手山焼走りマラソン募集 6月3日締切 |
● 減災に「住民目線」導入 北上川上流洪水対策協 8月に方針とりまとめ |
● 地域住民ら渡り初め 盛岡市好摩 新しい桝沢橋が開通 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2361 「小屋開け準備」中山大太郎 ◇ ◇ ● 未明に連続放火か 盛岡市西松園 民家全焼、2遺体発見 大新町など市内3カ所で ● 参院選岩手選挙区 木戸口英司氏野党統一で 衆院2区は畑浩治氏(元職) 同日選もにらみ ● 民生・児童委員の日記念 25日 ● 男女共同で委員募集 盛岡市 7月から任期2年 ● 千人のひのき舞台3位 こうべ全国洋舞コンクール 盛岡市の金田尚子舞踊研から 関根和子さん(盛岡白百合学園高2年) ● 12場面で描く銀河鉄道 もりおか町家物語館 29日まで高田せい子展 ● おはなしピクニック 紫波町オガールで 影絵などで触れ合い ● 盲ろう者通訳養成講座 ● 熊本大分復興チャリティー 県畳工業組合 ● 〈不来方情夜〉5 早坂アンナ ● キーワード「東北ぐらし」 基本構想案が明らかに 東北大と東経連 北上山地・誘致後の地域将来像 ILC受け入れ 計画策定に年内着手へ(胆江日日新聞) ● 1桁台が過去最長に並ぶ 東京商工リサーチ 4月の県内企業倒産 ● 販売累計1000食を達成 ホタワカ御膳 陸前高田ご当地グルメ(東海新報) ● 盛岡市民体結果 ● 〈清心尼122〉 松田十刻 ● フロアに希望の旋律 マリノさん(伊)ピアノ公演 岩手医大循環器医療セン NPO招いて復興支援 ● 法曹の世界をノック 盛岡地裁 盛岡二高で出前授業 ● 草の根の日独友好など評価 雫石町国際交流協会 総務大臣受賞を報告 ● 新たな中期経営計画は 東北銀行 企業向け説明会 ● 先人ゆかりの寺めぐり ● 春の博物館まつり ● 〈絵ことばの季〉21 詩・高橋繁 画・佐藤元子 ● 大新町では4棟全半焼 火元の住民が行方不明 未明の盛岡市内連続火災 ● 銀次出場スタンド沸く 県営球場プロ野球 ナイターで東北楽天戦 ● 本格作付「銀河のしずく」 雫石町のほ場で 達増知事が田植えに ● 泥に浸かって田植え イオンの米づくり 渋民小5年生が体験 ● 東京五輪DVD届ける 秋山都副知事 岩手県副知事を訪問 ● あすからヒルコメ×ヨルサケ クロステラス ● 保育園でノロウイルス感染 盛岡市保健所 |
● 官民連携に事業効果あり 盛岡市動物公園でヒアリング結果 企業の関心も高く 導入探り調査、協議継続 ● 〈潮風宅配便〉301 草野悟 国際結婚披露宴列車が運行 ◇ ◇ ● 推薦要請へ政党・団体訪問 参院選岩手区 木戸口氏と生活県連 ● 主権者教育担当者へ23日研修会 県教委 ● 学校再開マニュアル送付 高橋県教育長 熊本への支援積極的に ● 7月10日執行想定し準備 参院選 県・市町村選管担当会議 ● 今年度で仮設営業終了 おおふなと夢商店街 総会で「次」への決意も新た(東海新報) ● 「寿庵の翼」再び 渋民鉱山(胆沢)現地視察も 顕彰会 今年度事業として実施(胆江日日新聞) ● お買い物情報 ● 両雄並び立つ 田村麻呂との友情物語 6月25日から盛岡で上映 シネマ歌舞伎「アテルイ」 ● きょうまで風の詩絵画展 おでって ● 〈学友たちの手紙〉279 八重嶋勲 盛岡産の煙突組小野金一郎君 ● 〈清心尼〉123 松田十刻 ● 焼死体の身元が判明 大新町の火元の住人 18日の盛岡市内連続火災 殺害された疑いの男性の弟 ● 学ぶ意欲ますます高く 不来方大学院 136人迎え今年度開講式 ● 国体キャンペーン展開 いわて観光推進協総会 世界遺産PR曲も披露 ● 地域課題や市政へ意見 盛岡市議会 3カ所で住民に報告会 ● 銀次選手に会えたぞ! 盛岡での公式戦前 宮古市の小中学生ら ● 御所地区では小学校統合 雫石町 4地区で町政懇談会 ● 交流の発展に期待込め フィジーの駐日特命大使 県庁や盛岡市役所表敬 ● 出題ミスで計7人追加合格 県が陳謝 15年度調理師等試験 ● 紫波町の老福施設でノロ感染 重症者なし |
● みなし仮設から恒久住宅へ いわて内陸避難者支援センター 盛岡市材木町に開所 住まいの相談に対応 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2362 「リンゴの摘花体験」新田秀雄 ● 〈体感思観〉編集局 藤澤則子 文学が熱い夏 ◇ ◇ ● 春の日差しに耕して 盛岡市立城内小 閉校へ最後の実りを ● 強化区分の変更など承認 いわて国体 天皇杯の目標へ一丸 ● 初夏の彩り花香る 盛岡芸術祭 県民会館で華道展 ● 思い入れある景色たち 西部公民館で前期 大森勤水彩習作展 ● 岩手ゆかりの作家13人 あすまでダダの家 第三回桐窓展に約40点 ● 〈週末カフェの婚活日記〉9 高橋美樹 ランチ合コンからゴールイン ● “パリ・コレ”で好評 和菓子文化の発展に 回進堂出品「岩谷堂羊羹」(胆江日日新聞) ● GW利用者は数増も率低下 花巻空港 ● あすくら学校で間伐材リノベ 26日締切 ● 盛岡市民体結果 ● 〈満州開拓民の悲劇〉30 南部駒蔵 激動の昭和を生きて ここに第二の岩手、故郷を ● 記憶の夢を刻んで 旧石井県令邸で22日まで 佐原叶夜さん個展 ● 創意工夫の夫婦展 盛久ギャラリーで22日まで 橋本勲さんと扶美子さん(雫石町) ● ガラスの四季折々 中山薫さん(東京都) フュージングで作品 ● 〈杜陵随想〉 息子は他人の始まり 田村剛一 ● 〈清心尼〉124 作・松田十刻 第二部 女大名 家督を継ぐ ● bj最後のシーズン報告会 応援と支えに感謝 岩手ブルズ 来季の新リーグへ決意 ● 熊本地震へ募金活動 高松小ボラ委 全校児童に呼びかけ ● 衆院制度改革法が成立 各政党県連などが談話 岩手の小選挙区も1減 ● 事業計画や役員改選 盛岡市町連総会 玉山との統合準備会継続 ● 大学生の強み生かし 県警が委嘱 少年サポート隊に23人 ● 盛岡商が初戦突破 春季高校野球県大会 中央は延長戦で敗れる ● 近年は孤独な暮らし 盛岡の火災で焼死の男性 ● 遺産相続で訴訟に 死亡の兄弟 一審では兄が勝訴 ● 逮捕の警察職員を減給処分に 依願退職 ● 半年で初の成婚会員1組誕生 i─サポ ● 実践で学ぶ貿易実務基礎講座 25日締切 ● インフルで紫波一中が学級閉鎖 |
● 盛岡の夏はおまかせ ミスさんさ5人が決定 週明けには早速研修開始 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2363 「タンポポのある風景」小長根英武 ◇ ◇ ● 参院選岩手区 木戸口氏(無所属)が正式表明 県内4野党の統一候補 3党は協定調印・推薦 民進が衆院からめ保留 吉田氏(共産)比例へ ● 自民、本番前に活気づく 参院選岩手区 茂木選対委員長も街頭に ● 今の時代に響く啄木 11月に国際学会盛岡大会 学生短歌大会も企画 市内小中生作品は31日締切 ● 思い出を紙でつづる けたるで二人展 みずもとさん、三上さん ● 6月に盛岡弁予備校を開講 観光コ協会 ● 〈清心尼〉125 松田十刻 ● 「希望のかけ橋」解体進む 見物客減少 観光に影響も 今秋中に大部分撤去 陸前高田(東海新報) ● 森川海の関連性に迫る 小松正之さん(陸前高田出身)らが調査 ● 求人情報 ● 〈もりおかの残像〉237 澤田昭博 「報恩寺」宮沢賢治編(下) ● 住宅事情の変化に提案 ギャラリーメモリア川徳店 岩手初の現代仏壇専門 ● 8年ぶり開催で喚起 きょうまで上田公民館 市民の自然写真展 ● 自然美や風格に個性 22日までマリオス 盆栽会がみちのく緑風展 ● 更生支援や防犯意識向上 社明運動県推進委員会 ● 風に吹かれて極上の一杯 ホテルルイズビヤガーデン 屋上で今年から営業 ● 学生が見いだす岩手の魅力 盛カレ観光ビ科 日帰りツアーをプレゼン ● 釣果期待し仕掛け作り 河南公民館 親子講座きょう実践 ● 復興支援と地産地消 いわて生協 牧野林でフェスタ ● 米粉用米の田植え体験 兼平製麺と農事組合となん ● 盛南が延長サヨナラ勝ち 春季高校野球県大会 盛附は盛四を下す ● 矢巾町で親子が田植え JAいわて中央 一汗後は地元食材のお昼 ● 南部の湯っこ券の発売始まる |
● 政権交代へ巻き返し 民進県連結成大会 衆参選挙に勝利期す ● 〈幸遊記〉280 照井顕 「伊藤洋一のイースト&ウエスト」 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2364 「愛犬家・イヌの語らい」藤村洋 ◇ ◇ ● 木戸口氏と畑氏をセット 民進県連 同日選視野に推薦 ● グルージャ お待たせ開花宣言 YS横浜に3─0 今季初白星 ● 盛岡で今年初の真夏日 志波城古代公園 子どもたちが田植えに汗 ● ペンキアートの世界 ムーニで29日まで 安倍さんと坂下さん ● 和井内和夫さん講演も 盛岡の歴史を語る会が総会 ● 啄木記念館長が28日に講演 渋民公民館 ● 大人にちょっといいおはなし会 27日善隣館 ● 〈清心尼〉126 松田十刻 ● 世界遺産に学び 未来を創ろう 橋野鉄鉱山を生かしたまちづくり 釜石でユネスコ運動県大会 ● 住民拠点施設営業再開 住田町 「まち家世田米駅」 ● 創意工夫功労者賞に県内は38人 文科相表彰 ● 消費者110番 25日県立県民生活センター ● 〈新・三陸物語〉164 金野静一 下閉伊かいわい 15 ● 〈不来方情夜〉6 早坂アンナ ● 気合い一本の護身 盛岡杖道会 盛岡市立武道館で体験会 ● 地域根ざした活動に助成 キリン福祉財団 盛岡市と矢巾町の団体に ● 中津川の環境美化 盛岡四高の生徒ら 外来種を駆除 ● 盛岡子ども劇場 ● 〈小野寺惠の素敵なレシピ〉59 がんづきに似た中華菓子 ● 〈杜陵随想〉白骨となる前 伊能専太郎 ● 矢巾町でラジオ体操 腕を伸ばして爽快 いわて国体デモスポで講習 ● ピッチに向かい鶴の誓い グルージャサポ 佐藤さん夫妻(東京都)が挙式 ● 盛附が準々決勝へ 春季高校野球県大会 盛岡商は敗退 ● 錦木7勝8敗 大相撲五月場所千秋楽 ● 先人の寺めぐり ● 文人、大西民子を知る 盛岡てがみ館 高校生に短歌セミナー ● じわり現場の緊張感 県警察学校 オープンキャンパスで体験 ● 感動新た地産の風味 紫波町のラ・フランス温泉館 あづまねエリア食の夕べ ● 福祉は住み慣れた街で 盛岡市の第一商事 ● やちだもの家山岸完成 ● 元持勝利氏死去 元県商工会議所連合会会長 |
● 〈おらがまちかど〉97 盛岡市 東山1丁目地内 手仕事で次代への伝言 武重敏子さん 母心で女性表具師に(馬場恵) ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2365 「とふっちャン、こんにちは」野沢淑子 ◇ ◇ ● 教え子の手に清き一票 県教委 18歳選挙権で研修会 部活動で期日前投票も ● 木戸口氏と「一心同体」 達増知事と参院選野党4党 全県選挙で表裏の戦い ● 特定候補推薦せず 県農政連 参院選対応で ● 業務用で21億円減 県がTPPの影響額 コメ生産額で独自試算 ● 絵筆に連ねた銀翼 矢巾町の佐藤邦彦さん 「日本陸海軍機大図鑑」(モデルアート社)刊行 ● 戦時中の苦難語らう すいかっこクラブ滝沢 風呂上がりにトークの会 ● 海難救助のタイムズ記事は 岩手日英協会 長野隆行さん(副会長)講演 ● 絵筆に一服のくつろぎ 青の会小品展 喫茶ママで31日まで ● 〈詩人のポスト〉 「場所」蟹沢小陽子 ● “物言わぬ語り部”残す 米沢ビル、自費で震災以降に 陸前高田(東海新報) ● 奥州市社福協 復興への願い、歩み一冊に 東日本大震災 市民ボランティア支えた5年間 取り組みを時系列で(胆江日日新聞) ● 〈杜陵随想〉 声を出す 澤田鎮子 ● 〈清心尼〉127 松田十刻 ● 感謝を胸にりりしく ガールスカウト県連盟 活動PR画像を撮影 ● 読み聞かせ情操豊か 劇団ゆう 「三匹のこぶた」にふんして ● ごはんの会に善意の幸 しぇあハート村 川徳が広田のカキ提供 ● 桜咲く国際地球デーに 紫波ライオンズクラブ ラ・フランスで植樹 ● 広がり見せる市民の善意 滝沢市社協 フードドライブ開始 今年度は随時募集 3日まで強化期間 ● 自治区終了で新組織に 玉山地域振興会議 会長に福田前区長選任 ● 資源と景勝を次世代へ 八幡平国立公園 地域指定60周年記念式典 ● 城南信金が岩手の旅 盛岡信金など歓迎 復興支援ツアー3度目 ● 参院選の与党必勝期す 自公が合同時局講演会 田中氏と横山氏で連動 ● 野党共闘へ「最適候補」 吉田社民党首来県 統一候補木戸口氏と懇談 ● 盛岡大附が準決勝へ 春季高校野球県大会 きょう花巻東と対戦 |
● 参院選岩手区 事実上の与野党一騎打ちに 新人3氏の構図か 公示まで約1カ月 ● 〈口ずさむとき〉489 伊藤幸子 「ヤマナシの花」 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2366 「スイセンの花咲く頃」藤村文雄 ◇ ◇ ● リオ五輪 メダル獲得(陸上20`競歩)に決意 橋英輝選手(岩大卒)が知事表敬 ● 中国総体へ熱戦の火ぶた 県高総体開会式 選手団2342人が行進 ● 〈草木の実の版画集〉185 トサミズキ 八重樫光行 ● 「志波城跡と蝦夷」発行 盛岡市教委 文化財シリーズ新刊 ● 〈NHKカルチャー─私の作品〉木彫 鳥と桜のレリーフ 佐々木順子 盛岡市 ● 〈清心尼〉128 松田十刻 ● 〈風まかせ〉682 佐々木康宏 E653系「いなほ」 ● 盛岡市の大慈寺地区児童セン 炬火の夢にチャレンジ 国体火起こしがんばろう!! ● ナイスハートで交流 自動車総連岩手 盛岡市でふれあいのスポーツ ● 小中の施設整備説明 盛岡市議会 教育福祉常任委 ● 〈花林舎流庭造り〉59 マルチング 野田坂伸也 ● 滝沢市 チャグ馬までに着々と 鬼越蒼前神社 新社殿の建築進む 迎える祭りに遅れ挽回 ● 水清く光る里に 滝沢市のホタル探検隊 野生生物保護功労者表彰(環境省) ● あしらう歓迎のしるし いわて国体 協賛品で川徳に感謝状 ● 治水の季節に備えて 洪水予報・水防連 北上川上流を点検 ● 国道4号など環境美化 盛岡農高 高総体の時期に合わせて ● 構成団体融資330億円補正 競馬組合議会 副管2市長欠席に苦言 ● 土木は不調が改善傾向 盛岡市 入札等監視委で報告 ステージサポーター募集 プラザおでって ● 上田中で学校閉鎖 ● 保育園で感染性胃腸炎 |
● 盛岡バスセンター 市が敷地取得の方針 解体で暫定の発着場 10月供用 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2367 「廃校に残されたものたち」北井崎昇 ◇ ◇ ● 晩春けんらん武者絵巻 櫻山神社例大祭 いわて国体成功も祈願 ● 後援会連会長に主浜氏 参院選岩手区 木戸口氏事務所も決まる ● 県土発展に栄えあり 県勢功労者表彰式 知事公館で4氏に ● 型にはまらぬ自由 悩みも和らぐ「心書」 岩手第1号トレーナー 斉藤佑華里さん(矢巾) ● 三陸沿岸への思い筆に 特養ホームのサンタウン松園 小山卓也さん絵画展 ● 〈風の筆〉145 沢村澄子 「壺を考える」 ● 周年生産の安定化を ミニトマト収穫始まる 陸前高田市の大規模園芸施設 夏場の温度管理「鍵」(東海新報) ● 広がれ奥州ブランド 6次産業化の推進へ 奥州市が整備 水沢姉体に拠点施設(胆江日日新聞) ● 32億円余の計画提出 県と沿岸9市町村 復興交付金で15回目 ● 岩手銀行とけんぽ支部が覚書 健康経営宣言 ● 〈夢中翁がたり〉306 山田公一 大地震記録の忘却(1) ● 〈清心尼〉129 松田十刻 ● 盛岡市クロステラス 多彩に初のビアガーデン みちプロ、ダンスで一杯 ● 芸達者1500回公演を達成 矢巾町の南昌病院 岩上敏一さん(岩泉町)が大道芸 ● 春の歌の祭典 東日本カラオケ教室 29日盛岡劇場 ● 平井邸指定記念イベント 紫波町 ● 〈夜空に夢見る星めぐり〉406 八木淳一郎 20世紀の巨星ハッブル ● 〈不来方情夜〉7 早坂アンナ ● オガールに国会の視線 民活成功のモデルに 衆院地方創生特別委が視察 ● 名目か実質か次回判断 雫石町御所地区小学校統合準備委 御明神、西山でも動き ● 221カ所を第2次調査へ 県央ごみ処理施設候補地検討 次回委員会から非公開 ● 畑浩治氏が共闘野党訪問 衆院2区 民進公認の内定踏まえ ● 労働3団体と政策協定 参院選岩手区 木戸口氏に推薦状交付 ● 農協と6次産業化模索 矢巾町商工会 ● 市民と交わるおでんせ会議 12自治会で滝沢市議会 ● 台湾へ60人ミッション団 29日から IGR、三鉄と鉄道協定も |
● 岩手の空に市場あり 県ドローン協会設立 盛岡市で公開の飛行デモ ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2368 「空へ」たむらまさこ ◇ ◇ ● 愛宕山公園に命名権 岩手ホテルアンドリゾート 縁結び「ウェディングヒル」 ● 陽春に色めくキンラン 盛岡市新庄 レッドデータでAランク ● 芸妓やゴムボート下り体験も 盛岡市 ふるさと納税の返礼品で方針 ● 写真使ったアート作品 あすまで彩園子U 小笠原卓雄さん個展 ● 浦波陽子さん会友賞 72回現展写真部門 工藤さんスポンサー賞 ● 〈潮風宅配便〉302 草野悟 孫娘にメロメロの防災熱血漢 ● コスト削減へ議会資料ペーパレス化 タブレット来年度導入 奥州市・改革委 運用経費 政務活動費増額し対応(胆江日日新聞) ● 節目の入港に華やぐ 豪華客船「飛鳥U」 大船渡に通算30回目 ● お買い物情報 ● 協力校で養成本格化 希望郷いわて大会 サポートボランティア ● 障害者20人を受け入れ 滝沢市の利宏商事 来週に就労支援事業所 ● 共通対象とオリジナルと あすまでおでって パレットの会絵画展 ● 〈学友たちの手紙〉280 八重嶋勲 今考へると赤面のいたりで ● 〈清心尼〉130 松田十刻 ● 文豪・名作へ中高生誘う コミック・アニメとコラボ エムズエクスポ盛岡店 “ジャケ買い”が入り口 ● 成長願って大豆まく 東北農研センター 北厨川小児童が体験 ● bjラストシーズン報告 知事表敬 岩手ブルズHCや選手ら ● 周知河川に舟田橋追加 県 水位基準を一部見直し ● 城南小校長に大西洋悦氏 県教委と盛岡市教委 6月1日付人事発表 ● 経営発達支援計画で事業 滝沢市商工会 ● 販路開拓に向け首都圏で物産展 紫波町商工会 ● 新年度事業計画を決定 雫石商工会 ● 蛇口パッキンを無料で交換 盛岡市 |
● 盛岡市 空き家条例で危険除去 大通3丁目 所有者不明の空きビルで 軒の一部破損で撤去 ● 〈体感思観〉 編集局 戸塚航祐 雨男って本当にいるの? ◇ ◇ ● 連携都市圏ビジョン進め方は 盛岡広域首長懇 スポーツツーリズム推進協も設置へ ● 11月に世界遺産サミット 県いわて売り込みで 手荷物預かりサービスも ● めくれば先人の言葉あり 新渡戸基金 「すべての日本人へ」出版 ● 目指せ!「さんま焼き師」 7月に初の認定試験 大船渡市 全国から受験者募る(東海新報) ● 世界遺産もっと身近に えさし藤原の郷で写真展 国内外200カ所 追体験(胆江日日新聞) ● サポーター養成講座6月に開催 子育てネット ● 〈満州開拓民の悲劇〉31 南部駒蔵 激動の昭和を生き抜いて 日ソ中立条約と関東軍特別演習 ● 〈清心尼〉131 松田十刻 ● 陶器と絵画の重奏 クリンゲン・バウム 齊藤節夫さん初個展 ● 泥と藍の表情豊かに かわとくキューブ店 竹林和美さん染色展 ● 〈街医者の公開クリニック〉50 鎌田潤也 エコノミークラス症候群の概要 ● 〈週末カフェの婚活日記〉10 高橋美樹 前妻を踏ん切れる女性の登場 ● 震災に高校生ができること ラジオドキュメントで問う 岩手高映画部 佐々木智大君(2年)制作中 ● ライセンスの可能性大 Bリーグの大河チェアマン 盛岡視察で岩手に期待 ● 被災地教育環境の復興 岩教組 きょうまで定期大会 ● 19世帯で52万円過徴収 県災害公営住宅家賃 再発防止策も再びミス ● 指定管理候補者を発表 しずく館 子育てサポート雫石に ● 1千億円余を6月追加補正 盛岡市 ● 秋田駒ケ岳が6月1日山開き 防災に留意 |
● 矢巾SIC整備に着工 18年3月供用開始予定 救急医療に効果も期待 交流や地域産業活発へ ● 新設の山岸出張所落成 盛岡中央消防署 地元住民も集いお祝い ◇ ◇ ● 自民候補応援を鮮明に 平野達男参院議員 入党話「進んでいない」 ● 6月補正に用地買収費 雫石町 町有地14fインフラ整備 ● 地域を見守ってね 来春閉校城内小 ヤマザクラ11本を植樹 ● 〈盛岡藩ゆかりの戦国武将〉37 矢萩昭二 宮部系潤をめぐる地域と人物 因幡・伯耆(鳥取県)編(1) ● 〈清心尼〉132 松田十刻 ● 地方創生で幸福感育む 滝沢市と東北銀行 包括連携協定を締結 ● 交通安全の一層推進へ 県が地域説明会 第10次計画素案を示す ● 相談活動協力へ表彰・感謝状 行政評価所 県内10人、3団体に ● 国債などで運用の方針 雫石町 今年度から財調基金に ● 求人情報 ● 啄木ゆかりの校舎を後世へ 盛岡商議所玉山運営協 青年部と女性部が修繕 ● 収穫の日を楽しみに 5年生が学校田に田植え 山王小 ● 田畑舞子さんが個展(盛岡出身、東京在住) コズカタfantasy きょうまで盛久 ● 子どもと犯罪を無縁に 盛岡地域 生徒指導研究協が総会 ● 〈教育ほっと茶話〉33 野口晃男 ● 〈ワンだ、ふぉー・らいふ─いぬ・ひと・せいかつ〉 和野史枝 〈1〉はじめまして、りんちゃんです。 ● ボルダリング施設が完成 高さ4・5b傾斜角最大130度 県営運動公園内 いわて国体へ仮説整備 ● 政治を国民に取り戻す 参院選で市民ネット 木戸口氏や各党と集う ● 小沢後援会連が木戸口氏を推薦 参院選岩手区 ● 自民勝利 今回が絶好機 参院選岩手区 田中氏が事務所開き ● 西口に落成 記念式典 盛岡中央消防署 県指令センターも開設 ● 課題は「天によせて」 あすまで県民会館 岩手一先会かな書展 ● 交通死亡事故多発警報 県警が発令で特別活動展開 ● 盛岡大附は3位決定戦へ 春季高校野球県大会 花東と学院で決勝戦 ● 滝の上トンネル付近に注意喚起 土砂流出恐れ ● ブルズ動静 ● 飛田圭吾さんの詩集出版祝う会 ぼくらの理由 ● 放射性物質検査結果 |
● 県内5社 オール県産で醸造中 南部もやし(オリジナル麹)を共同開発 県工業技術センター 岩手みそしょうゆ学びの会と ● 〈幸遊記〉281 照井顕 スイングジャーナルの1977年7月号 ◇ ◇ ● 来園者500万人を達成 盛岡市動物公園 竹森さん親子にプレゼント ● いなせに初夏の露払い 盛岡市大通り YOSAKOIさんさに1千人 ● いわてICTフェア ● 自身の歩みを刻々と 米寿記念に初句集発刊 浅田白道さん「花筏」 ● 一閑張りと布あそび きょうまで 藤澤和子さんクラフト展 ● 6月4日岩手県桐朋会演奏会 県民会館 ● 6月5日初夏のスケッチ入門 網張VC ● 〈新・三陸物語〉165 金野静一 下閉伊かいわい 16 ● 〈清心尼〉133 松田十刻 ● 炬火をかかげてダッシュ 滝沢小 運動会で国体へリレー ● 春うららか手植え 矢巾中 生徒が水田で体験 ● 見世物小屋の記録映画 おでって 6月4日3回上映 ● 〈不来方情夜〉8 早坂アンナ ● 〈地域活性化にシステム思考を〉4 法事 工学博士 佐藤清忠 ● J3グルージャ 盛岡は富山と引き分け 土井(良)が復帰後初ゴール 1|1 後半怒濤の追い上げも ● 清き水面に国体迎え 盛岡市亀ケ池 市民が清掃、魚を再放流 ● 消費税問題で支持訴え 自民党 石破地方創生相が街頭で ● 盛岡大附は東北大会へ 春季高校野球県大会 盛岡、花巻で6月9日から ● 超人スポーツに知恵ひねる 岩手発プロジェクト 岩大でワークショップ ● 夢実現アイデア募集 ● さんさで輝く交流 盛岡聴覚支援と都南東小 地域と運動会 ● 内陸避難者に心の広場 いなほと菜園調理師専 滝沢市で交流会 ● 柳村典秀滝沢市長が田中真一氏支持へ |
● 参院選岩手区 与野党どちらの陣営に 柳村滝沢市長 平野参院議員 主浜氏勇退で軸足移す 一転、自民に歩み寄り ● 〈イタリアンチロルの昼下がり〉252 及川彩子 「ヒジャブの少女」 ● 〈もりおかデジカメ散歩〉2369「最後の霧氷」中山大太郎 ◇ ◇ ● 鈴の音の夏すぐそこに チャグ馬保存会滝沢支部 大沢保育園で触れ合い ● 地域おこし協力隊採用 雫石町 横浜市と盛岡市から2人 ● 盛岡一高書道部 入魂の筆、音に乗せ 材木町よ市でパフォーマンス ● 「残花」に平和の祈り いわてアートサポートセン 園井恵子とさくら隊の悲劇 ● 友情のカンバス美し 新かたつむり展 吉田さんが「風薫る」 ● ロックハンドvol3 奥州市ささらホール 盛岡市のパンクなど出演 ● 進路支援セミナー ● 東北農研機構市民講座 ● 06年開設来で過去最高 法テラス岩手15年度無料相談 1万577件の9割震災起因 ● 水野法大教授が経済展望 北日本経友会連 総会と記念講演会開く ● 開け 復興ホヤの販路 綾里漁協 盛岡卸売市場で売り込み ● 盛岡市民体結果 ● 〈清心尼〉134 松田十刻 ● ガーデンに初の祝福 紫波町のオガール 盛カレの学生が婚礼企画 ● 演舞に心技一体 県下居合道大会 矢巾町で70人参加し ● 地域への感謝を込めて 盛岡北高 通学路を清掃奉仕 ● 大盛岡神輿祭 ● 〈おらがまちかど〉98 雫石町 板橋地内 体操でほぐす肩こり あんしん整体らくらくセンター 大人も子どももリズミカル(戸塚航祐) ● 〈詩人のポスト〉 「遙かな鷺」渡邊眞吾 ● 希望郷いわて大会 4日からリハ大会開始 県選手 士気高まる ● おもてなしに磨きを 盛岡市国体実行委員会 モリモリサポーターズ ● そばっちとエコロル参上 ごみゼロの日に 盛岡のSCで啓発活動 ● 文化プログラム発信 いわて国体委 パンフレット作成、配布 ● 雫石町に返還請求命令 盛岡地裁で判決 温泉掘削補助金1857万円 ● 公務員アスリート支援 北上自動車 盛岡市職員へ協力品 ● 2日から訪問団来県へ 雲南省人民政府 年内に青少年交流も ● 盛岡市内2園で感染性胃腸炎 ノロ検出 |